※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が1週間ワンオペになる不安。育児未経験で外食?親に頼りたくても難しい。2人目以降の経験を聞きたい。

今まで育児家事をほぼ私任せだった旦那が
1週間ワンオペになるのですが、とても不安です。

もうすぐ出産で入院します。
その前後で仕事を休むそうなのですが、
今まで1日中育児(+家事)をしたことがないです。
4歳の子どもなので、自分でできることもありますが
できないこともあるし…
ご飯を作る気もなさそうなので1週間外食?
土日はいつも寝腐ってるのに、どうするの?
今からとても不安です。
私の実母にお願いできる体制にはしてありますが、
(クソみたいな)プライドもあるのか?、
まぁいけるでしょ!!
みたいな感じで頼る気がなさそうです。
(旦那の親は忙しい方なのでそもそも頼れない?かも?)

みなさま、2人目以降のときってどうしてましたか?
こんな事なら休み取らずに仕事しててくれた方が
気が楽だったのに!!!!!!!!!

コメント

deleted user

うちもほんっっとに心配でしたが、入院中はなんとかなりました。
入院中だけです。

退院後がひどかったです😭
旦那が上の子かわいくない症候群になり…………。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな事あるんですか!?!?
    そんなの、旦那にあらゆる暴言吐いてしまいそう…笑

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どっちかというと完璧主義者で真面目な性格です…。
    2人目生まれる前から「上の子は甘やかそう」って話していたのに、真面目だからこそ「できるのになぜしないのか」と許せなくなったみたいです😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか、、、
    うちは真面目ではないですが
    できるんだから自分でしなさい!
    みたいなことはたまにあります💦
    今は甘えさせてあげたらいいのに、、と思うのですが😭

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当にそうなんです😭
    そういう研究データもあるって言ってるのに…。
    イライラする気持ちはもちろん分かりますが、もっと大目に見ればいいのにってことが多いです🥺

    • 6月21日
み

思い切って任せました!
ただ予定日が近づいてきた頃に
完全に1人でいれるお風呂などは練習しました🥹

うちは1歳半でしたがなんとかなりましたよ😂ご飯はレトルトでしたが。。笑
4歳ならなおさら大丈夫な気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院前に数日余裕があるので、練習してもらいます!

    レトルト使ってくれるならまだ良いですけど、、
    毎日マクドとかピザとかされたら発狂してしまいそう😭

    • 6月21日
Elly🔰

案外なんとかなったりします💦

多少の外食は目を瞑ることにして、ワンオペ一度経験してみてもいい経験なんじゃないかな?と思います。

今後お子さんが入院とかなったら、旦那さんがどちらかのお子さんみなきゃいけないとかもあるでしょうし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですよね、、
    不安ですが頑張ってもらうしか、、

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちは義両親に来てもらいました💦
お見舞いが小さい子は禁止だったので服とか持ってきて欲しいものを届けれなくなるのが嫌だったのと、あのイヤイヤ期の子供と2人きりなんて無理に決まってると思ったので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親が来てくださるのは羨ましいです💦
    イヤイヤ期のいきなりワンオペは地獄ですね笑

    • 6月21日