※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんん
子育て・グッズ

こどもちゃれんじ すてっぷの紙教材からタブレットに変更可能か。追加料金はかかるか。タブレットは使い終わった後も通常利用可能か。

こどもちゃれんじ すてっぷについて

今、すてっぷの紙の教材の方をやっているのですが
今からタブレットに変更することってできるんですか?
また、できる場合は追加でお金かかりますよね?

タブレットは子供が大きくなったときなど使い終わったあとは普通のタブレットとしても使うことができるのですか?YouTubeみたりとか、、

コメント

3mam

いつでも変更可能で、
お金は紙より高いです💦
確か6ヶ月以上タブレットで継続すればタブレット代はかからなかったような🤔
我が家は下にいたずらっ子な弟がいるので、壊しちゃったときのための保険も加入してます😅

電源入れると完全にこどもちゃれんじのページ?しか写らないので、普通のタブレットとして活用することはできないです。

  • りんん

    りんん

    月々の金額が上がるのはチラシに書いてあったのですが、それ以外にかかるものはないってことですよね??

    そうなんですね💦
    仕事もしてるので紙だとなかなか一緒にやってあげる時間がなくて溜まっていく一方で😣
    タブレットだと1人でやってますか??

    • 6月21日
  • 3mam

    3mam

    保険に加入しなければ、月々以外はかからなかったと思います!
    娘がはじめたのは去年なので、変わっていなければですが💦

    問題文を読んでくれるから、1人でできてます。
    基本的に1人でやらせて、間違えると あれれ? ってしまじろうが言うので、それが聞こえたときに声をかけて一緒にやったり、もう少し自分で考えさせたりって我が家ではしてます☺️

    • 6月21日