※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳児で保育園に通っていて、2歳児の4月から別の保育園に転園する方いますか?転園時に慣らし保育は1から始まり、最初は数時間から始まり、2週間ほどかかることが一般的です。

1歳児で保育園行ってて、2歳児4月から他の保育園に転園した方いますか?
その場合、やっぱり慣らし保育は1からになるんですかね?最初は数時間から始まりますよね?😭また2週間ぐらい慣らしにかかるのでしょうか💦

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

2歳の9月に転園しましたが
慣らし保育は1週間でした☺️

  • ままり

    ままり

    どんな感じで進められましたか??

    • 6月21日
  • ⋆͛🦖⋆͛ママ

    ⋆͛🦖⋆͛ママ

    1日目9:00〜ご飯前まで
    2.3日目9:00〜ご飯まで
    4.5日目9:00〜おやつまで
    次の月曜から通常通り預けてました☺️

    • 6月22日
  • ままり

    ままり

    すごい!参考にさせていただきます!

    • 6月22日
はじめてのママリ

保育士です。集団生活をされていたということで慣らしの期間は短くなる+例えば3時間ずつの慣らしとかになるかもしれません。
慣らし全くないという事はないと思うんですよね💦子どもの負担にもなりますし。

ただ、お仕事の都合上早めに切り上げてという形の方はいました。子どもは慣れる前にフルタイムになってしまい泣いてましたが🥲

  • ままり

    ままり

    そうですよね!
    1週間で慣れてくれるといいのですが🥲

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

転園先の保育園は0歳児もみんな慣らし保育が1日しかなかったので慣らし保育の翌日からは号泣登園でした😅

  • ままり

    ままり

    1日?!!慣れないですよね🤣

    • 6月21日
はじめてのママリ

保育士です☺︎
他の園へ転園とのことなので、基本的に慣らし保育があると思います。
でも、仕事の都合で慣らし‪をする時間が取れない場合は、園に相談すると短縮してもらえたりしますよ☺️
あとは初日からお子さんが園生活に慣れていたり、慣れるのが早かったりすると慣らしも短縮になったり、早めに通常保育に切り替えになったりもしていました😌

  • ままり

    ままり

    短縮の相談してみます!
    1歳の時は割とすぐ慣れたのですが、2歳児となるとなかなか難しそうですよね💦

    • 6月21日