※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後1ヶ月検診終わってないため里帰りできず、義父母の過干渉に悩み、地元に引っ越したいが旦那の通勤時間が心配。我慢するしかない?

旦那の地元に来て田舎だし知り合いも居らず孤独で地元に帰りたいって思い続けて1年、妊娠してあと2ヶ月で出産、里帰りあと4日後ってワクワクしていたのに、突然胎盤剝離から緊急帝王切開、子供亡くなって、産後1ヶ月検診終わってないから地元にも帰れないし突然1人の体になったし子供もいなくなって、家に一日中いてすることないし孤独、義父母の過干渉もあって辛かったこの3週間、、
今回の事あって義父母の常識ないくらいの過干渉と私の孫!って感じと辛い時に自分の親と会えるのに時間かかるの嫌で、旦那と私の地元の中間に引越したいのですが、そうなると旦那が高速で通勤1時間くらいかかってしまうので、仕事しながら試験勉強している旦那にストレスがかかるかなって思ってしまうのですが、、、旦那に我慢してもらうしかないですかね。

コメント

にゃこれん

なんとお声がけしていいのか…
心身ともに大変な中で、ここまで頑張られていたことが伝わってきました。
後半の方にコメントさせていただきます。
うちの夫も隣県まで高速で1時間通勤していました。
今は異動してオフィスと同じ県内ですが、高速40分ほどですし、営業なので1日4時間ほど高速を運転しています💦
だから不可能ではないでしょうが、そういう仕事と思って働くのと、急に通勤で高速1時間かかるのとでは感じ方が違うので、まずは話し合いでしょうか。

思い切って旦那さんが転職してママリさんの実家の県内に住む!というのも、無い話ではないとも思います。
もちろん旦那さん次第ですが…

両家の実家は高速1時間ずつぐらいになるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなのですね。
    旦那さんは通勤時間に不満とかはなさそうですか??
    旦那は親の会社で働いているので、今のところ転職とかは出来なさそうです💦
    今回のことがある前にも引越したいな〜って伝えてましたが、その時は通勤に1時間かかるのはめんどくさいし、勉強出来んくなるしな〜って言われて🥲
    私の実家と旦那の実家は高速で2時間ほどの距離なので、出来たらその中間が良くて😭

    • 6月21日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    うちは不満はなさそうです。
    もっと大変な人も多くて、たとえば仙台から青森まで高速で行ったりとか(帰宅できなければ会社の経費で泊まれます)、そんな仕事なので😅全国転勤ありですし、女性の人もそんな感じです(男性に比べて人数は少なめですが)

    親御さんの会社なのですね…跡継ぎということですかね??
    たしかにそれは、一般的な会社員とは違いますよね🤔
    私の孫!てなりそうですね…

    うーん…でもなんでもかんでも旦那さん側に合わせるのって、昭和的な発想だなと思います…
    昔は、結婚したら実家に気軽に帰ることもできなかったと義母も言いますが…
    そんなこと言っていたら、今後の人生、私の親に会えるのは何回なの?て思いますよね😭
    とりあえず、1ヶ月検診が終われば実家に帰れますか?
    ゆっっくり帰って、今回ばかりは長めに帰って休んでくださいね。
    交通網が発達して特急とかで両家1時間以内に帰れるとかだったら良いのになぁ…😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、凄くいい会社ですね!
    そうです、、旦那も今の仕事が好きみたいなので、転職して欲しいとも言いずらいです🥲
    そうですよね、、
    分かります、なんで自分の親より義父母にたくさん会わんといけんのん!って思います😭
    検診終わったらちょっと地元でゆっくりしようと思ってます。
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 6月21日