![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で、旦那が飲み会に行きたいと言ってきて、悩んでいます。検査結果は問題なしで、ストレスや不安を感じているのに、腹立たしいと感じています。行ってもいいと思う?
妊娠9ヶ月です。
旦那が今日飲み会なのがあまり良い気がしないです。それを態度に出すと旦那が不機嫌になることも納得いかないです。
今週月曜に糖負荷検査があり、水曜に結果が分かると言われ、結果問題なしだったのですが、仕事もしながらで、やっぱり検査に引っかかってこのような検査をして結果まで待つという事自体にストレスを感じるし、もし妊糖になったら、とか考えたり、ただでさえ頻尿なのに不安感で夜も寝られないし、っていう日々をこっちはナイーブに過ごしてるわけです。
なのにきのう、明日(今日のことです)飲み会に行きたいなどと言ってきます。
火曜から誘われてたけど、言えなかったと言ってました。
おそらく、検査の結果が出たから言いやすかったんだと思います。
結果が大丈夫だったから飲み会も行っていいだろうという軽い考えに腹が立ちます。火曜に言おうが今日言おうが私は妊娠中です。
みなさんは快く行ってきてと言えますか?
こういう人って、臨月になっても子ども産まれてからも、そうなりそうな気がするのですが。
もちろん全く行くなとは言いませんが、なんで行ったらダメなん?みたいな態度に腹が立ちます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありえません。飲みに行っていいわけがないです。
お腹の中で人間を育てていてマイナートラブルも多く、
大袈裟ではなくいつ何があって
亡くなってもおかしくない状況です。
それを理解できないならきっと産まれてからも飲みに行きます。
うちの夫がそうです。
最近大喧嘩をして離婚届を持ち出して話し合いをして
ようやく理解してくれたようです。
きちんと話し合いをされることをおすすめします…😞
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私ならですが、全然いいです(笑)いない間自由にゆっくりします🗽
旦那がいるから良くなる訳でもないので1人ゆっくりします(笑)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
産後すぐならはぁ?ってなりますが
今ならいいかなぁ😂
今のうちに楽しめよーってなりますね。笑
でもなんか態度次第ですね😢
![幸せの黄色先生でした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸せの黄色先生でした
私の場合は、しっかり連絡がとれてすぐに帰って来れる距離なら行って良いよ〜!と言っていました🤔💭
ただ、飲まないとか飲んでも量を考えるとか、、
でも、この辺のことって自分が嫌と思ってるなら早めに(産まれる前に)しっかり話し合っていた方がいいと思います😯💥
-
はじめてのママリ🔰
帰ってきました。飲み会行かなかったの?と聞いたら、「関係ない」と言われ口を聞いてもらえません。しんどいです。こんなことになるなら演技でも快く送り出せば良かったです。- 6月21日
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
私は健康だったし、お酒を飲む習慣もなかったので、9ヶ月の頃ならまだあまり気にならなかったかもしれません。(コロナ禍で飲み会はほぼなかったですが)
ただ、はじめてのママリ🔰さんの立場だったら、快くは言えないですね。
というか、向こうの態度ひとつです。
自分にはずっと制限があること、後期なので何かあった時が不安であることは必ず伝えると思います。
だから行くなではなく、それを理解して行ってきてくださいって感じですね。
-
はじめてのママリ🔰
帰ってきました。飲み会行かなかったの?と聞いたら、「関係ない」と言われ口を聞いてもらえません。しんどいです。こんなことになるなら演技でも快く送り出せば良かったです。- 6月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時はそんな感じでありましたねー
臨月当たり前のように飲みに行きキャバいって〜みたいな。
基本3時とかに帰ってきますよ会社の飲みですが。
でもストレスだったのか飲みの途中で出血しました!
様子見とのことで大事には至りませんでしたが。
まぁなんかあって飲んで帰ってきても使い物にはならないので
私はその後も基本的に好きにいかせてます。
それより旦那がいなくて1人で優雅に美味しいもの食べたりゆっくりしたりする方が全然楽しいです笑
旦那に期待しないのが1番です。笑
あまりに調子乗ったようなことしたら別ですが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は行ってもらってもいいです🙄
出張が多くて普段から不在に慣れてるからかもですが💦
私も妊娠糖尿病、頻尿、後期で思うように動けないなどありますがいない方が気が楽で😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は9ヶ月ならいいかなって思います。
毎週行ってるなら話は別ですが💦
ただ臨月になったら飲み会だけでなく自宅でもアルコールは自粛してほしいです。
旦那さん、検査結果が出るのを待ってから伝えてくれてるのもママリさんのこと気遣ってくれてるなって感じます😊
ただ感じ方は人それぞれなので、気になるなら一度話し合ってみた方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
帰ってきました。飲み会行かなかったの?と聞いたら、「関係ない」と言われ口を聞いてもらえません。しんどいです。こんなことになるなら演技でも快く送り出せば良かったです。- 6月21日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
私は嫌です💦私のところは基本車なので、この時期にお酒飲むのはありえないですね😭何かあったら誰が病院連れてってくれるの?って思います💦
妊娠中ってマイナートラブルもあって制限も多くたくさん我慢してるのに、この時期に飲み会かー💦と私なら腹立ちます😂😂私も1回目の糖負荷試験引っかかり再検査まで不安な日々を過ごした経験あるため、お気持ち分かります😭付き合いで参加しなければいけないなら、せめて飲まないで欲しいですね。
でも、子供が生まれたら可愛くて可愛くて旦那さんも変わると思いますよ🥰
![とろろいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろいも
うちはいつも事後報告で😂、
昨日?今日の深夜も日付が回ってから「帰れないのでネカフェに泊まります。大変なときにすみません。」とLINEが来ていました😂
朝帰りや飲み会も多いです。
仕事やプライベートでも付き合いがあると思うのと、
仕事や私の知らない世界での計り知れないストレスが夫にあるであろうこともわかるので…
大変なときにすみません、と言ってくれるようになっただけでありがたいなーと今は思えています(笑)
ですが
ご主人の態度が少しでも誠実に感じられたらきっとこちらの気持ちも変わりますよね。
特に初産のころやトラブルを抱えた妊娠期間は不安でどうにかしてもらえたらなぁと思っていました。
だからお気持ちはわかります🥹💓
一周回って?
今は普通に送り出せますし
産後も期待はしないので楽です。
色んな人がいると思いますがうちの夫は産後も子どものことは好きですが協力体制はかわりません。
仕事頑張ってくれてるぶん子供たちのこと、お腹の赤ちゃんのことはなんでも自分でやってやるー!って思っています😊
でも産気付いたときや産前の緊急のトラブル時のサポートと、
自分に何かあって今後子供を任せなければならないときのことだけは
臨月が近づいておられる今のタイミングで改めて
しっかり話し合って折り合いをつけておくことはとても大切だと思います。
そしてこれは私の気持ちなので、
毎日頑張ってらっしゃるはじめてのママリ🔰さんが辛い、苦しいときは
しっかりご主人に伝えていいことと思います🙇🏻♀️💓
-
はじめてのママリ🔰
帰ってきました。飲み会行かなかったの?と聞いたら、「関係ない」と言われ口を聞いてもらえません。しんどいです。こんなことになるなら演技でも快く送り出せば良かったです。
- 6月21日
-
とろろいも
その態度は腹が立ちますし悲しいですよね。
こちらから距離をとることでご主人に冷静になっていただき、
臨月前に話し合えるといいのですが…🥲- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
臨月になったら飲み会に行かないのは当たり前だと言ってました。それは数日前に話した時に言ってましたが。今はまだ口聞いてもらえてないので。。関係ないと言われたし私からとくに話すこともないので。。
明らかな体調不良、産まれそうとか、そういう時以外の飲み会になぜ快く送り出せないのかわからないんだと思います。体調悪くないけど、不安になるじゃんってのは、旦那からしたら甘えのようです。- 6月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あーそれはむかつきますね😒
何にもない状態でまだ9ヶ月とかなのであれば、腹立つけどどうぞ行ってきて〜ってなります。臨月なら絶対NGです。
でも今回その検査結果のことがあったり、いろいろと不安や食事に対しての制限だったりもあったわけですよね😭
そこに結果出たから〜って軽い気持ちで考えてるのは腹立ちます😤
タイミングが悪すぎる…
臨月だから、妊娠中だから、ではなくて、不安なことがたくさんある時期だからこそ寄り添ってほしいですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
帰ってきました。飲み会行かなかったの?と聞いたら、「関係ない」と言われ口を聞いてもらえません。しんどいです。こんなことになるなら演技でも快く送り出せば良かったです。- 6月21日
はじめてのママリ🔰
帰ってきました。飲み会行かなかったの?と聞いたら、「関係ない」と言われ口を聞いてもらえません。しんどいです。こんなことになるなら演技でも快く送り出せば良かったです。
ママリ
大丈夫ですか?お辛いですよね。
ひとまず帰ってきてくれたようでよかったです。
口を聞かないなんてちょっと子供すぎませんか…。
そして関係ないわけないです。
今は向こうも頭に血が昇っているかもしれないので
落ち着いたらお話しできそうでしょうか?
はじめてのママリ🔰さんは悪くないと思いますよ。
妊娠中に1人でいるのは不安ですよね。
はじめてのママリ🔰
家にいるのがしんどいです😢今は他の部屋にいます。こういう雰囲気になると心臓がバクバクしてきて辛いです。
ママリ
そうですよね。一旦物理的に距離を置くのはいいと思います。
ただでさえ身体もしんどいのにお辛いですよね。
ご飯は食べましたか?暖かくされてくださいね。