※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうちゃんまま
家族・旦那

旦那の小遣いについて相談です。3つの仕事をしている旦那が船頭の給料を持っていかれるのが納得いかず、月2万円の小遣いが足りないと悩んでいます。幼い子供2人を持つ実家暮らしで、貯金もしたいと考えています。

旦那の小遣いについて相談です
私の旦那は3つ仕事掛け持ちしてます。1つは家の仕事(漁師)、2つ目は船関係の仕事、3つ目は時期によって異なるが船頭をしています。1つ目2つ目の給料は当然貰っていますが、
船頭の給料を持っていかれるのが納得いかないみたいで悩んでいます。何もない日に釣具を買ってあげたりしているのですが、小遣いを増やして欲しいと口うるさく言われます。月2万小遣い。お昼代かからない、タバコも吸わない、月1回髪切りに行くのに4000円程度どうして2万じゃ足りないのかわけが分かりません。
実家暮らしですが幼い子供2人、貯金もしたい為月2万以上増やすことは考えていないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

収入はどれほどなんでしょう?
それによりますが使うことがないから二万、と決めつけずに自由に使えるお金として欲しいんじゃないですかね😨
収入あるのに2万なら私も発狂で
す🤣
相談しないと買えないお金はいやですね🫠

  • ふうちゃんまま

    ふうちゃんまま

    月に34万程です、誤差はあります。そこから毎月12万程支払いで消えます。外食することが多いので食費に一番お金がかかっており、旦那と平等に私も小遣い2万でやっています。旦那だけ小遣い増えるのもなあと思うし、旦那ばっかり何も無い日に2万くらいするもの買ってずるいとは思います笑

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直それなら3万にしてあげてもいい気はします🫠
    かわりに釣具とかは家のお金から買うのはいくらまでね!とかなしね!とか決めてしまってもいい気はしますが🤔

    外食の頻度減らせば(一回どのくらいの外食かわかりませんが)お小遣いにまわしてもいいんじゃないかなーとおもいました🙌

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

収入によりますね🤔
お小遣いは使い道によって決めるよりも収入の何%という感じで決めてあげた方がモチベーションは上がりやすいかなと思います😊

例えば手取り20万円なら2万円でやむなしですね😂

  • ふうちゃんまま

    ふうちゃんまま

    結局支払いで消えるので実質20万という所でしょうか…となると2万は妥当ですかね?🤔

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取りなので支払い前の金額ですね☺️
    手取りの10〜20%をお小遣いにあてて、残り90%を家賃(ローン)や食費、貯金に回すのが一般的に言われる相場だと思います。

    ただ相場はありますが生活水準は家庭それぞれなので、2万円以上は難しいのも仕方の無いことだと思います!
    なので「相場よりは少ない」ということは理解してあげて、納得して貰えるように将来設計を説明するのが大事かなと思います🤔
    なんで今これだけの貯金が必要なのかなど数字で説明するのも効果的だと思います🙆‍♀️
    (○○年後には学費で△△万円必要だから、など)

    家計管理している側からすると貯金はいくらあってもいい物なので調整が難しいですよね😂

    • 6月21日
deleted user

自分も働いているかどうか(どれくらい家計が安定してるか)次第ですね、、
カツカツなら34万でも2万で我慢してもらいます😂

  • ふうちゃんまま

    ふうちゃんまま

    今は専業主婦です。今月から5万貯金始めて、5万は自由費に使える程度です…でも余ったら余っただけ貯金したい気持ちです

    • 6月21日
とり

仕事3つかけもちして2万しかもらえないなら働く気なくなると思います。

ママリ

掛け持ちで34万ほどもらってて2万、だと、少しかわいそうな気が…
働いてもらうには、やはり対価で働くモチベーション保ってもらうことも必要です🥲
わたしなら4〜5万渡します。