![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園送迎中、下の子(生後3ヶ月)が他の子に触られる問題。口を触られた時の対応や、医療的ケア児であることを考慮した指導を求めています。
上の子の保育園の送迎で、下の子(生後3ヶ月)を連れて行くのですが、クラスの子(異年齢保育園のため年少〜年長)が“赤ちゃんだ!”と、ほっぺたや手足をつついてきます。
手足ぐらいは良いのですが、今日は口を触ってきた男の子がいて、拒否感が一気に出てしまいました(でもびっくりして何も言えませんでした😵💫なんて言ったら良いのか…お口はやめてね、でいいんでしょうか?)
下の子は抱っこ紐にいれておりますが、送迎時しゃがんで、一番下にある上の子のロッカーを整理してる時に襲撃に遭います。
先生方からも指導等お願いすることはできるのでしょうか?
ちなみに下の子は医療的ケア児で今も在宅で訪問看護を受けております。その為、手足口病等、敏感になっております。
厳しめの言い方などは控えていただけますようお願いいたします。
- 🍊mikan🍊(生後11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
園児には「お顔はやめてね〜」と言います🤔
娘がまだ赤ちゃんでお触りの襲撃にあってたとき、先生は「赤ちゃんびっくりしちゃうから見るだけにしようね!」などの声掛けしてくれたので、こういう事情があるのでなるべく触られたくないんです...みたいに相談してもいいと思いますよ😌
🍊mikan🍊
ありがとうございます🙇♀
そのように先生にもご相談してみます🙇♀