※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えう。
お仕事

職場での上昇志向について悩んでいます。子育てしながら正社員になるのは大変そうで、どうしたらいいか迷っています。


今の職場を辞めようか悩んでます🥹

働いて1年半程経ちますが、
最近思うことがあって。

まずパートが私だけなのですが、
正社員の方たちの仕事に対する熱意?が
最近凄く伝わってきて、、

若くて独身が多い職場なので
皆さん上昇志向が凄くて
それについていけないなと感じています🥹

私は子育てがメインなので
正直、仕事に対する熱意はなくて
今の会社で正社員になって頑張りたい!
とも思わず…🥹

ゆるーく事務して働けたらいいな。
くらいの気持ちでいたので
正社員並の熱量でこられると
凄くしんどいです😭

多分、そこで一生懸命になってしまうと
帰ってからヘトヘトになって
子育てが疎かになってしまいそうで…。
両立が苦手なタイプなんで😭

子育てしながら仕事って
めっちゃ大変ですね😭

どうしたらいいのでしょう。。



コメント

はじめてのママリ🔰

私は基本子供と家庭が優先だと思ってるので、仕事にストレス感じたらすぐ辞めます。
パートですし。。
しんどいと、イライラしてしまって子供にも当たりまくる性格なので、なるべく回避です。

  • えう。

    えう。


    私も優先順位はそうです!

    ただ私自身22歳で
    子供を授かったので
    昼職の経験が少ないので
    こんなものなのかな?と
    思ってしまって…。

    他社と比較しようが
    ないので😭💦

    私も毎日パートで疲れて
    イライラしがちです。。

    • 6月21日
はあと

私なら転職します!!ゆるくで良いきもちすごくわかります!子育て優先、仕事は二の次で良いところを探しますね。

  • えう。

    えう。


    ゆるく働きたいですよね!
    今、正社員と同じくらいの
    仕事量を割と任せられてる気がしてきて…😭😭

    子育て優先で働けるところって難しくないですか?😭😭

    • 6月21日
ままり

パートなら特に悩まず辞めます🤣✌🏻

はじめてのママリ🔰

他の人へのコメントも見ましたが、
正社員と同じくらいの量を任せられてる感じなら、
上司などに、社員がやる仕事ではないのか?等、相談は難しそうでしょうか。
1年半程続けてこられて、慣れてこられて、えう。さんにも任せても大丈夫、という信頼感から、仕事量が増えてきているのではないか、と思います。
それはそれでありがたいことですし、
それならそれで、時給なり、給与アップの交渉をしてみるのもいいのではないかな、とも思いました。
それでも仕事量減らない、給与アップならないなら、辞めることも考えます。
ただ単に辞める、はもったいないかな、と思いました。
長々とすみません🙇

ふふ

お友達ごっこではなくて、仕事なので、普通かなとおもいます。子持ちかどうかは関係ないですよ。

向いてないなら辞めたらいいと想いますよ😊そのほうが、職場にとってもいいとおもいますよ~