※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

盛岡市内のつつみ幼稚園とうえだ保育園について、1歳の子どもを預ける迷いがあります。フルタイム勤務で、情報や口コミをお聞きしたいです。見学した結果、どちらも魅力的で悩んでいます。

盛岡市内の保育園、幼稚園、こども園について質問です!
・つつみ幼稚園(認定こども園)
・うえだ保育園
子どもがまもなく1歳になり、どちらにお願いするか迷ってます。
フルタイム勤務です。
通われてる、もしくは過去に通われてたり、口コミなどで情報がある方…
もしよければご教授おねがいします🙇

見学したところ、どちらも魅力的な園で…
悩みに悩んでおります…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
真ん中の子がつつみ幼稚園に通ってます!
つつみいいですよ〜😊
見学されたとのことでしたので、園の雰囲気はなんとなく分かってらっしゃるかもしれませんが、先生方がとにかく優しくて、子供だけでなく親にもすごく寄り添ってくださいます!
満3歳からの入園なので、保育部分はあまり詳しくないのですが、私で答えられることでしたらなんでも聞いてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます!すごく助かります😭
    つつみ幼稚園さんの懸念点が以下何点かあって、迷ってます💦

    ①PTA等の保護者参加負担が大きくないか(平日活動は、仕事の都合で参加しにくいため)
    ②行事は平日が多いのか(平日行事は、仕事の都合で参加しにくいため)
    ③平日行事の、ご両親の参加率
    ④3歳以降の1号2号の割合(2号の子が、14時以降の保育時間や夏休み期間に、寂しい思いをしないか心配なため)
    ⑤行事が多いため、子どもの負担になっていないか。また、保護者様から見て先生たちの負担は大きくないか(見学時、先生たちがすごく忙しそうで、保育をお願いするのに不安があったため)
    ⑥先生たちの年齢層(見学時は年配のベテラン先生しか見なかったため)

    何個もすみません、質問いっぱいなので答えられる範囲で結構でございます💦

    また、コメントで先生が優しいと言っていただいたんですが、対応してくださった方の何人かは結構厳しめ?というか、キツイ雰囲気の方だったので、ちょっと不安を感じてたのですが、サバサバしてる感じなんでしょうか💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

①クラス役員になると忙しくなるとは思います。クラスから2名選ぶのですが、基本的に立候補制で、いなければ先生からどうですか?って声がかかります。難しければ断って大丈夫だと思います!
その他、親が集まったりだとかは今まではなかったです!
大きな行事の際はお手伝いを募集するのですが、それも希望制なので強制的な何かは今まで特になかったです!(ただ、コロナ明けで規制が緩和されたので、今後は変わるかもしれません💦)
②運動会と音楽発表会は土曜日にありますが、11月頃の生活発表会はおそらく平日になると思います。最近、保護者参加型の参観日があったのと、毎月開催しているお誕生日会も平日です!あと、学期末毎に保護者面談がありますが、どうしても来園できない場合は電話面談で対応してくれます!
平日行事で幼稚園に来園したのは年に4〜5回くらいです!
③生活発表会は祖父母も来たりと参加率高めでしたが、その他の行事は参加率だいたい半分くらいだと思います!
④大体半分くらいかなと思います!長女が、この子はバスで、この子はわくわく(←2号の名称です)で〜と話してくれた時があって、大体半分ずつくらいなんだな〜と思ったのであくまでご参考程度に😅
⑤イベントは沢山ありますが、それによって疲れてしまったり嫌になったりとかは娘たちを見る限り今のところないですね!芋の苗植えや芋掘り、高松公園の散歩など自然と触れ合うイベントも多く、むしろ楽しみにしてる感じです!
先生方は常に忙しそうです😅だからと言ってないがしろにされた事はなく、何かあれば連絡くださいますし、迎えの時に園での様子を教えてくれたりしますし、心配している事を伝えておくと特に注意してみてくださいます(次女は入園後しばらく給食を食べなかったり、満3歳入園だったのでクラスの子が年中組に進級する中、自分だけ年少組に残る事に心がついていかなかったりと色々ありまして…😅)そのあたりの心のケアも丁寧にやってくださったので、どんなに忙しくても園児と向き合う事に抜かりはないな〜と感じました。
⑥年齢層は高めだと思います!全体の7割くらいはベテラン先生かもしれません!

サバサバしてる先生もいらっしゃいますし、キツそうだなという先生もいらっしゃいますが、クラス担任の先生はほんわかした先生が多いと私は思います😊(学年主任の先生は割と落ち着いていて、サバっとした先生が多いかな…って個人的な印象です)
対応された先生として思いつく方がいらっしゃるのですが、その方だとすれば、サバサバとしてバサっとした言い方をされますが、園児の名前を全員覚えてるのでは!?というくらいよく子供達のことを見ていますし、何かあれば担任の先生と相談して今後の対応方法を考えてくださいますし、言い方は気になる方は気になるとは思いますが、根は素敵な先生です😊
サバサバ先生も、イベント時には仮装して子供たちを楽しませてくれたりしますし、娘達から先生方のことで悪い印象など聞いたことがないので、子供ウケはどの先生方もいいんだと思います!

私も長くなってしまい申し訳ございません💦
なかなか自分の子供が通ってる園を悪く言う人はいないと思うのですが、(私も良いところばかり言ってしまいました…💦)あくまでこれは私の一個人の意見ですし、各家庭毎に合う合わないがあると思います。園は子供だけでなく親目線で選ぶことも大切だと思うので、情報の一つとして捉えていただければと思います! 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    こんなに丁寧に教えていただき、本当に感謝しかありません!!
    夫と一緒に、返信いただいた内容を確認しながら、話し合っているところです☺️
    不安な点が、だいぶ解消されました!

    追加でもう1点、差し支えなければ教えていただきたいんですが…💦
    ①トイトレなどの生活補助はどれくらいの園でお手伝いしてくださるのか(家庭である程度やってください!となるのか…)
    ②かかる費用について(期初、月々)

    何個も何個もすみません💦
    費用は来週の園開放(コアラ)で確認しようと思ってるのですが…保護者さんからも聞けたら助かります😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少しでもお役に立てたのであればなによりです😊

    ①我が家は本人達のやる気に任せてたので、特にトイトレをしておらず、それは園にも伝えてました。園からもトイトレして下さい等言われたことなかったですし、ほぼ幼稚園任せでした😅
    周りの子がトイレに行くのを見て、ある日突然自分も行くと言い出したようで、そこから徐々に外れた感じです!
    オムツ使用中はオムツ処理代として月300円かかりますが、お尻拭きは園で用意してくださいます!
    ②見た方がわかりやすいかなと思ったので写真撮りました。給食費(主+副)と教材費が月々に支払う金額です!
    ちなみに我が家は現在1号のバス利用なので月8900円です!
    他にPTA会費が学期ごとに1500円(つつみは3学期制です)、衣替えの時に夏用の制服とスモックが合わせて5000円くらい、冬は制帽の代わりに黄色い毛糸の帽子をかぶるのですがそちらが1000円かかりました!

    またズラズラと書いてしまいまして…短くまとめられなくてすみません💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ丁寧な上に、わかりやすい説明で、本当に助かります😭
    お尻拭きのこととか、細かいところまで😭…
    そして黄色い毛糸帽子、かわいい😍みたい💜🧡🤍💚❤️🩷

    こんなに親切で気遣いに溢れてる方が、保護者さんでいらっしゃるだけで、やっぱりすごく良い園なのかも…!と思えてきました☺️
    また今日夫と共有して、話し合い進めていきたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家事育児しながらの保活も大変だと思います💦旦那さんとより良い園選びができることを願っています😊

    • 6月23日