※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子のトイトレについて、リッチェルの補助便座とRozallyのステップ付き便座、どちらが良いか悩んでいます。使い心地や始めた時期についての情報を教えてください。

〚トイトレについて〛
現在1歳11ヶ月と3ヶ月の男の子を育てています!!来年から保育園入園を考えているので今の自宅育児のうちにトイトレできる所までやっとこうかなと思っているのですが、
補助便座が〚リッチェル〛のグリップ付きの物にするか、〚Rozally〛のステップ付きの物にするか悩んでいます。

そこで、このどちらか使ってるよー🙋‍♀️って方いたら使い心地はどうか。これは微妙だったなど教えて欲しいです!また、何歳から始めたかなどだけでも教えて欲しいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェル使ってます!上の子が一歳ちょっとから地味に始めて3歳にはとれてました!
下の子最近少しずつ座らせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ちょうど下の子と歳が近いのでそろそろ私も初めてみます😊

    • 6月21日
のんまま

Rozallyの補助便座使ってます!
自分でステップ踏んで椅子に座ってくれて助かってるのでステップ付きにして良かったです!
最初、アンパンマンの補助便座にしていましたが、それは途中で嫌がるようになって実家でRozallyを使っていたら全然嫌がらなかったので買い換えました!
トイレに座る練習は1歳からしていましたが、本人が自分から言うことが全くなかったので結局進まず、最近ご褒美シール制度を導入したらやる気になり、始めて1週間で昼も夜もほぼ失敗せずトイレでできるようになりました!
座らせたらトイレで出来るっていうのは2歳前から出来てました!
正直本人のやる気次第かな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そーなんですよね!自分で座ってくれるのは楽だなと思いつつ、勝手に行かれたらちょっと怖いなとも思いつつ🫣
    今うんちをしたらオムツを持ってきて教えてくれるとこまでは来たのでちょっとずつトイレに移行してみます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

店舗でリッチェル買おうとしたのですが売り切れていて、似たような形のミッフィーのクワリップ付きのを購入しました!
ステップあった方がいいかな…と思ってたんですが、なしでも問題なかったのと、むしろないおかげでトイレグッツ置いても圧迫感なしで掃除も楽でした🥰
もし最悪ステップ必要だとしたら、100均でも西松屋でもステップは売ってるので後で購入もありかなって思います😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりステップの圧迫感ありそうですよね💦そこまで広いトイレでは無いのでやっぱりなくても良さそう😭

    • 6月21日