※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月でミルクに移行した場合、おっぱいのケアは最後まで搾らず自然に減らしていくのが正しいです。乳腺に異常を感じたら病院で診てもらうと安心です。

生後3ヶ月でミルクへ移行しました。母乳も搾ればまだ10mlほどは出るのですが、今後おっぱいのケアはどのようにして完全にやめていくのが正しいですか?最後まで出なくなるまで搾る感じですか?
また、乳腺に母乳が残ったり詰まってないか病院へ行って診てもらった方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

放置してました😅  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😅
    いろんな方がおられてどうしたらいいのか悩んでます🤣

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月で完ミにしましたが、おっぱいは何にもしてませんでした!しばらくは少し出ててきてましたが気づけば出なくなってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しこりなどはないですか?
    放置してて2人目が出来た際に乳腺が詰まってたら..とかいろいろ疑問で..😅

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しこりは気になったことはなかったです🥺

    ただ、思い返してみると、母乳やめてからしばらくはまだ張ってたので、痛すぎたら軽く搾乳してました!だんだん張らなくなってきて、自然と出なくなってました😊

    私の場合はもともとそんなに母乳がたくさん出たわけじゃないので放置でもいけたのかもです。乳腺詰まるとかになるとこわいですね💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絞りながら自然と出なくなっていくと大丈夫なんですかね?💦
    私も2ヶ月頃には出が悪くなり出ても20程度でした😅
    放置でも大丈夫とは思うのですが初めてなので全く分からなくて..😫
    将来癌になるリスクもあると聞いてますます不安に😫
    また、少しでも長く母乳でいけるようにもっと努力したらよかったのかなとか考え出すとモヤモヤします🥲

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は母乳外来一回行きましたが、詰まりのことなどは何も聞いてなくて私も無知でした💦何も考えず、そのままにしてました😂

    私も同じでしたよ!!
    絞っても、直母でも10ぐらいしか出てなかったのでもうミルクにしました。
    当時なかなかミルクにする決心付かなくて、母乳への執着がすごくて、しばらくは、もっと頑張ってたら完母にできたかなと悩んでました!でも、娘もう1歳になりますが今となっては何にも気にしてません😊✨ミルクめっちゃ楽だし、周りの人にもあげてもらえるし全然よかったです!!

    そのお気持ち、しばらく悩んでしまうかもですが今だけだと思うので、気楽に過ごされてくださいね!😌

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳外来行ったんですね!私も本当無知なので😅一度相談に行ってみようかなと思います!

    ですよね..
    出るものなら沢山飲ませてあげたいと強く思います😫
    でも、うちの子も標準より大きいくらいすくすく育っているので大丈夫かなと🤭🩷
    2ヶ月半〜3ヶ月入る頃毎日のように悩んでいましたが、初乳は飲ませられているので、あとはミルクでも元気に育ってくれたらそれでいいと思うようになってきました!
    小児科の先生からも「体重もしっかりあるし問題ないよ〜。このままミルクに移行していってもいいと思う😊」とあっさり言われたのも心が楽になったことの一つです!!🤭🤭

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私もミルクに移行する時、張ったり痛くなければそのまま自然に終わらせても良いと言われましたが
後からしこりになったりすることもあるから絞った方が良いかもしれないと言われ、助産師さんに絞ってもらっています🙌🏻
自分で絞るのとは違って母乳が作られないようにたまった母乳を取る感じでやってくれるので、絞った後痛みが出たりすることはないです☺️(人によるそうですが💦)
ただ、1週間後とか2週間後など数回通わなきゃ行けないのがちょっと大変かもしれません😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々母乳はよく出ている方でしたか?
    私は2ヶ月入る頃には生理がきてしまいそこから搾って10〜20って感じです💦
    助産師さんにやってもらっているんですね!残った母乳のことが気になるのと、2人目が出来た時に少し心配もあるので助産師さんにやってもらうの検討してみようと思います!
    ちなみに、乳がん健診って定期的にされていますか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時も2人目の時も完母に出来るほどは出ていませんでした😭
    1人目の時は6ヶ月まで混合で他の方と同じようにあげる回数を減らして気付いたら出なくなっていたのであとは何もしていないです🥧
    2人目入院中に詰まりやすいところがあって何回絞ってもかたくて飲みにくくて困ったのですが…その時1人目の飲み癖が残ってるのかもしれないねと言われ、1人目終わる時絞ってもらえばよかったなと思いました😢

    3人目の予定はないのですが、しこりがあると癌と間違いやすかったりするので綺麗にしとくと良いと言っていました😊
    しこりが癌化することはないそうですよ🙌🏻
    乳がん検診やりたい気持ちはあるのですが、推奨が40歳からなので助成金などもないので…やってないです💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    やっぱり母乳が残ることはあるんですね😌2人目が何年後になるかは分かりませんが、その時に困らないように一度外来に相談に行っておこうと思います!

    しこりが癌化することはないんですね!ただ、母乳育児が短いのは乳がん発症のリスク要因になると聞いたことがあるので、タイミングをみて健診行かないといけないのかな?🥲なんて考えてました!
    いろいろ悩みが尽きません😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし行くのであれば自治体の補助を使えば安く行けるのでぜび補助使ったほうが良いと思います!
    私はデイケアの時に一緒におっぱいも見てもらってるのでおっぱいのケア代は無料です✨

    私も脇の下のしこりが気になっているので受診しようと思い相談したところ、産婦人科ではなく乳腺外科が良いそうです🙌🏻
    すぐ完ミにした人も1年完母だった人も体質や遺伝でも変わってくるし、検診行って何事もなければ安心ですよね☺️
    個人院でやっているところだと気軽に行けるので、私も早速予約しました!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月半で完ミにしました!
張ったら搾乳機で搾乳ってしてたら、だんだん回数も減って2週間くらいで搾乳しなくてもよくなりました。その後、搾乳しないままにしておいたら完全に出なくなりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    完全に出なくなればそのままにしておいて大丈夫ですかね..
    残ったりしないか不安で😫
    とりあえず完全に出なくなるまで搾ってみます!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾り過ぎるとその分作られてしまうので、毎回全部搾らずに自分が辛くないかな位までに留めておいた方がいいです!
    最後、つまむと滲むくらいになって張らなくなったときには搾るのやめましたが、大丈夫でした😊

    • 6月21日
maritanママ

私も生後2.3週間までは混合でがんばってましたが乳首が切れたのをきっかけに徐々にミルクに移行して行ったのですが
気付いたら完全に製造されなくなってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首トラブルでやむを得ずって方も沢山おられると聞きますね🥲私は経験ないのですが、本当に痛いと思います😭💦
    母は大変ですねいろいろ..
    今まだ時々絞って10あるかないかのミルクをあげることがありますが、そろそろ完全ミルクに移行しようと思います。
    1人目は上手くできなかったですが、2人目3人目と産まれた時にはもう少し頑張れたらな..😌
    教えて下さりありがとうございました!

    • 6月21日
ママリ

YouTubeで助産師のヒサコさんという方の動画で、卒乳や断乳と検索してみて下さい😊
やり方を分かりやすく解説してるのがあったはずです!
確か、張らないなら放置で良くてその内吸収される、張ったりしこりができたり低月齢やパンパン授乳してる時の断乳はケアに行った方が良いとかだったような🤔