※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の子供への対応について相談です。子供が甘えんぼで、一緒に遊びたがりますが、家事もあるため離れると大泣き。最近、ギャン泣きが多くて心配。皆さんも同じ経験ありますか?

イヤイヤ期の子どもへの対応について

自宅保育の子供がイヤイヤ期に足突っ込んでて尚且つ甘えんぼさんでママ(私)とずっと一緒に遊びたがります。

1人遊びしてる時間もあるにはありますが、なんだか最近は少し前より格段に減りました。
ずっとママママ、絵本やおもちゃ持ってきて、私が遊ぶ場所から離れようとすると大癇癪で

可愛いし、もちろんもし可能ならずっと隣で一緒に遊んであげたいけど、私も家事とかしないといけないし現実的には不可能で....

ギャン泣きする子供から無理やり離れてみたりして、「ママだってやることあるの!」「ちょっと1人で遊んでてよ!」と強めに言ってしまいました。

もちろんくっついてる時は愛情たっぷり注いでいるし、1日中息を吐くように大好き大好き言ってるし(笑)愛情不足とかはないと思いますが

イヤイヤ期?ということもあるのか
最近ギャン泣きさせてしまうことが多々あり気になります。

皆さんこんなもんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半頃になると自我の目覚めって欲望の感情の開花があって、一方で我慢したり善悪の判断する脳みそはまだ未熟らしくて。
自由になりたい子は本当にどっか行っちゃうし、逆に甘えたい子はママのストーカーみたいになっちゃって。
うちは下の子がストーカーだったんですが、まだまだ続きますね。もう仕方ないと思います。お疲れ様です。

はじめてのママリ

まさにうちと同じです!笑
ちょっとしたことでギャン泣きされますよね…。

しかもその日によって何が地雷なのかも分からないのでドキドキします 笑
こないだは味噌汁の中にちょっとご飯入れたらブチ切れて大泣きでした🤣⚡️

わたしもついイライラしてる時にギャン泣きされると「うるさい!!!」って怒鳴ったりしてしまうんですが、そんな自分に嫌気がさす事も何回もあります😭

大好きなのに…ごめんねって夜に毎回反省の繰り返しです🥲

イヤイヤ期…早くすぎて欲しいですね…お互い頑張りましょう!

はじめてのママリ

娘かと思うくらい同じすぎです!

可愛いんですけど一緒に遊ぶのもほんと限界ありますよね🥲
歌とか絵本も何回も同じのエンドレスでもう一回!ってジェスチャーされます😂
トイレ行くだけでギャン泣きされて「ちょっと待ってて!!」とか強めに言っちゃって娘もっとギャン泣きしての日々です😭
いつも寝顔みて反省します💦

イヤイヤ期いつかは終わることはわかっていますかま、今は『本当にこれ終わるんだよね?』って気持ちです😣

はじめてのママリ🔰

皆さんのコメントも読んで本当にうちかなと思うぐらい共感してます…
最近、ご飯も抱っこか大人と同じ椅子じゃないと泣くし、隣の部屋行ったら怒る、テレビつけないと怒る、外行かないと怒る…

今日も一日お疲れ様です🙇‍♀️