※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ran
妊活

妊活中で多嚢胞性卵巣症候群かも。不妊治療は来月から。生理がないけど治療開始できる?クロミッド以外の方法も知りたい。

2人目妊活中です。
多嚢胞性卵巣症候群かもと言われて
初めて不妊治療を始めることにしました。
初回は来月の予約しか取れないので
来月からのスタートとなります。

診察の時クロミッドを使用してタイミングをと
言っていたのですが、生理が2ヶ月来てなくて
まだ来る気配もなさそうなのですが
そもそも不妊治療を開始できるんでしょうか…?💦
何も知らないのでこんな方法があるよとか
あれば教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も多嚢胞で1人目不妊治療で授かりました!
私の場合はクロミッドではなかなか排卵しない手強い多嚢胞だったので排卵誘発剤注射で排卵させて排卵してからはドゥファストンという黄体ホルモンの薬を飲んで成立してなかったら薬飲み終わった2日後に生理が来てました!
私も生理が来てなかったですが排卵させて薬を飲んだら毎月強制的に生理きてましたので大丈夫ですよ🙆

  • Ran

    Ran

    回答ありがとうございます!
    クロミッドとか調べると月経3日目から5日間服用と出てきたのですが、そもそも月経が来ない場合は何日間か服用して排卵を促す→月経といった認識であってますかね…?🤔

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

このまま生理こないまま初診日を迎えると、妊娠していないことが確認して、まず生理をこさすためにホルモン剤服薬や注射をして、そこから2~3週間後にやっと生理が来てスタートラインに経つことになると思います😭

なので今の段階で状況説明して、生理が来ない可能性がある場合はどうしたらいいか聞いておいた方がいいと思います👍

私も多嚢胞なので、無排卵で3ヶ月生理がこないとかはよくありました😱

  • Ran

    Ran

    わかりやすくありがとうございます🙏🏻

    やっぱりスタートまでに期間空いちゃいますよね😭
    初回のときにきちんと相談して、スタートまでに時間かかると思っておきます🥲

    多嚢胞ってやっぱ長い期間来ない方多いんですね💦
    妊活や不妊治療のスタートにすら立てないのが辛かったので、焦らず頑張ろうと思います!

    • 6月21日