※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子と下の子の関係でイライラしてしまい、子供と離れた方がいいか悩んでいます。落ち着く方法はあるでしょうか?

上の子小2男の子
下の子2歳女の子

下の子が生まれる前までは、男の子でママ〜て言っていてもう、可愛い🩷でしたが、、
下の子が生まれてからはころっと変わり、上の子が可愛いと思えなくなってしまいました。いつも怒ってばっかりになってしまいました。。
下の子が生まれた時はまだ年長というのもあり、多少は可愛いとおもったりすることもありましたが、今は小2。。
可愛いと思えるのは寝ている時くらいです。。。

本当に全然人の話を聞かなくて、聞いたこと(その場で返事はする)そのまま耳から抜けてます。それに本当にイライラしてしまって。

ゲームの話になるとすごく食いついてくるのに、他の話になると本当に耳あるの?レベルで話を聞きません。
(鍵っ子にしてますが、遊びに行く際は鍵を閉めて行くよう強く言い聞かせていますが、開けっぱなしで何度も遊びに行きました。。。。本当にこれが嫌で💦もちろん、自分が学童等に入れていないので悪い部分もあります。。)
頑張って色々やっているのはわかります。
お兄ちゃんとして頼りになっている部分もあります。


怒らない日はありません。。
自分の思い通りに行かなくて、すごく強い口調でいったり、
もう知らんからね。というようなことを発言したりもしてしまいました……。



子供からはなれたほうがいいでしょうか?
なんだか落ち着く方法ってありますか?💦
逆に、上の子がこんな感じなのもあり、下の子が余計に可愛く思えてしまいます。。

コメント

ママリ*

うちの2年生次男も同じような感じです🤣
この子の性格だと思ってます😂
発達に問題あるかな?とかも思った事ありますが、こんなもんかも?とも思ってます🙃
落ち着く方法…は無いかと…。
年齢を重ねていけば…と思ってます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそう思うしかないですかね🤣他の子がどんな感じかわからないですか、さすがにこんなんじゃないでしょって思ったりしちゃってます。
    やはり、ある程度大きくなれば子が落ち着いてくれますかね🤪

    • 6月21日
ママリ

まっったく、同じです。口答えもするし、屁理屈ばっかりで。もう話ししたくないわと言うと、あーじゃぁ、一生話さないのね!と返ってきます。

落ち着く方法は……イライラに効く漢方でも飲もうかと思ってるくらいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとにそれです!屁理屈ばっかりなんです🤪それを相手にしなくていいんですが、私も言い返してしまうので、エンドレス🔁笑(私も子供と同じレベルになってます笑)

    すっぽん小町のんでましたが、最初は洗脳されていたのか、お???✨とか思えてる期間もありましたが、年齢が上がるにつれ口ごたえもしてくるので、そんなものでは効かなくなり、飲まなくなりました🤪

    同じような方いてちょっとは安心しました😊

    • 6月21日