※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこり
産婦人科・小児科

産婦人科選びの基準について教えてください。

産婦人科の選び方について

いま妊娠4〜5週目なのですが、
どこの産婦人科に行くか迷っています。

選ぶ基準を教えて頂きたいです。
これがあったらよかった、
これがあったからよかったなど
教えてもらえたらとても助かります😣

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママりん

個室、母子別室、無痛分娩、食事が美味しい
で選びました😊

  • ぺこり

    ぺこり

    ご回答ありがとうございます🥰
    個室大事ですね♫
    参考になります✨

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

個室は絶対で、無痛分娩がしたかったので出来る病院にしました!
あとは近い産院の中で一番入院中の楽しみがあるところにしました!!
食事が毎食豪華で、パンも院内で手作りしていたり、お祝い膳、ケーキバイキングがあったり、マッサージがついてました!!もちろん産院自体の口コミが良かったのもあります!!

結果入院中孤独でかなり寂しいし、早く帰りたくて仕方なかった中で唯一食事が毎回楽しみで、救われたので良かったと思ってます!

  • ぺこり

    ぺこり

    ご回答ありがとうございます☺️💕
    ケーキバイキング、マッサージとか豪華すぎますね😍
    口コミ良いか見てみます♫

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私は絶対無痛分娩したかったので、無痛分娩できて通える範囲ならどこでも!って感じでした。
食事が豪華とかエステとか贅沢言ってられませんでした😂
地域的に無痛できる病院が少なく予約の競争率も高かったので🥲

  • ぺこり

    ぺこり

    ご回答ありがとうございます😚💕
    無痛分娩希望だと限られてきますよね😣
    競争率考えると早めに決めた方がいいですね…!

    • 6月20日
ママリ🔰

ご飯は個人ならどこも美味しそうなので…
・個室
・値段
・距離
・何かあればすぐ転院になる
あとは行ってみて先生との相性です☺️

  • ぺこり

    ぺこり

    ご回答ありがとうございます🥰
    確かに行ってみて先生との相性が1番大切かもしれないです😳✨

    • 6月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あとすいません、
    ・母乳推しすぎない!!
    も私的には大事でしたー!ミルクはくれる(大体の産院はくれます)ところがいいです。近所に一つ母乳推しの所があってそこは避けたかった笑 あとは分娩予約が取りやすかったらゆっくり悩めるんですけどね😂

    相性ありますよね☺️アッサリしてても質問にはきちんと答えてくれる先生がいいです!

    • 6月23日
  • ぺこり

    ぺこり

    わ〜✨詳しくありがとうございます♫
    細かいところまで考えた方がいいですね😌✨
    質問にきちんと答えてくれるの大事ですね…😳

    • 6月23日