※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
家族・旦那

赤ちゃんのお世話中にワイヤレスイヤホンを使用してYouTubeを見てあやすことは普通でしょうか?心配です。

新生児のお世話中のワイヤレスイヤホンについて

生後3週間です。
旦那が赤ちゃんが泣いたとき、両耳にワイヤレスイヤホンをしてYouTubeで動画見ながらあやしています。
これって今の育児で普通なんですかね?
ノイズキャンセリングもついてるので、話しかけても聞こえてない感じです。。。
赤ちゃんに何かあればと思うと心配でたまりませんが、旦那がシフト制を所望のため(旦那も育休中です。)旦那だけの育児時間があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや絶対とめたほうがいいです!!
私もイヤホンしてましたが片耳だけです💦
シフト制にするなら禁止にしたほうがいいと思います。
育児やる気0ですよね😅

  • なり

    なり

    ですよね😭
    私が神経質すぎるのかと思ってました😢
    だっこしてるねんから大丈夫やろ!みたいに朝から言いあいなりました😂
    最終的には片耳イヤホンで終着しました😭

    • 6月21日
あや

泣き止ませるのに
ワイヤレスイヤホン両耳ですと😱😱。
赤ちゃんの泣き声とか
分かりますか?もしかして
泣き止むまで抱っこして
泣き止んだら、はい!OK👌
そんな感じですか?🤔🤔

私なら心配、不安で
それはしやんといてって。
生後3週間ってことなので
今はまだ泣いたとしても
ミルク、眠たい、ゲップ
肌着が気持ち悪い、オムツ交換
等で、泣いたりしますが
泣き声もやっぱり違いますよね💦。両方で聞いてたら
赤ちゃんがこれ!って
教えてくれてるのに、
分からないこともありますよね💦

外させた方がいいと思います😭

  • なり

    なり

    ありがとうございます!
    今日朝伝えて片耳イヤホンで落ち着きました!
    泣き止むまで抱っこしてはいおわりにしてるので、なかなか泣き止まずギャン泣きになってるのだと思います💦
    もちろん私もギャン泣きはありますが旦那は泣いてる→この時間をやり過ごそうって感じが見えてますね😢

    • 6月21日
ななりー

両耳かつノイズキャンセリングは、わたしだったらちょっと嫌ですね🥲赤ちゃんの泣き声は聞こえてるから良いって感じなんでしょうか...?

うちは、生後1ヶ月頃本当に寝なくて朝4〜5時まで徹夜ワンオペとかもよくあったので、うたた寝防止のためにワイヤレスイヤホン片耳で映画観るとかはありました💦

  • なり

    なり

    泣き声は聞こえるっていうのですが生まれる前からイヤホンしてるときはほぼ何も聞こえてない状態で何回か注意してました💦

    そういうのならわかるのですが、泣き始める→まずイヤホンしてYouTubeというのをセットしてから抱っこもしてるっぽいのでそのタイミングで先に抱いてあげればギャン泣きまでいってなかったんちゃうん?っていうのが多々ありました😣

    • 6月21日
御園彰子

泣き声聞くとイライラしちゃう時とかなら、気分転換としてイヤホンしてるのはいいと思います。
赤ちゃんの泣き声って可愛い時ばかりではないので、何しても泣いてて親も疲れちゃうことってあると思うんです。
そういう時に安全確保して少し放置して泣かせてるお母さんもいると思うんですが、それと同じような感じなら許容範囲かなと思います。

  • なり

    なり

    まだシフト制はじめて2週間でそこまではいっておらず、泣いてあやしてる時間が暇→大好きなYouTube見よう!ってだけです💦
    私も泣き声で追い詰められてるとかならわかるのですが、時間を有効活用に!な感じで、YouTubeやネットでみた情報の良い部分だけをとってきてるかんじです💦

    • 6月21日
メル

それをすることで毎日笑顔で育児乗り切れるならありかなーと思います。泣き声って聞いてるとイライラしちゃうし(泣き止ませないとって焦っちゃうし)
イライラしたら余計に泣き止まないしで負のループに入る時あるので、そうなる前にイヤホンつけて自分の心を落ち着かせて抱っこしてたら赤ちゃんも案外泣き止んで寝たり👍それで上手くいってるならオッケーかなと思います。
泣いてない時にもずーっとイヤホンand携帯で赤ちゃん見てないとかなら嫌ですけどね😅

  • なり

    なり

    泣いてない時もモニターとセンサーを購入したので別室でYouTube見てるか自由にしてます!
    1度モニターもみず、別室でただ寝てるときがあってそれは注意しました💦
    どちらかというと育児をなめてるタイプで、泣く→あやす、ミルクあげる位で完璧やと思ってるかんじです💦
    平気でベッドに赤ちゃんが窒息しそうなものとかも置くので注意するのですが逆ギレを毎回される感じです💦
    旦那は沐浴でギャン泣きしたときも笑ったりしてるので、赤ちゃんの泣き声でイライラしてるとかではまだないですね💦

    • 6月21日