※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

頚管が長くても入院は必要ない場合があります。強い張りで心配なら病院で相談しましょう。頚管長が短くなれば入院が検討されることもあります。

切迫早産。頚管が長くても入院された方いらっしゃいますか?

現在妊娠32週の4人目経産婦です。

3週間ほど前から一日30回程の張りが毎日続いていて、張り止めリトドリンを一日6錠飲んで、家事育児をほとんど家族にお願いしてほとんど横になって過ごしています。立って歩いたりしたら5分おきに張ってます。病院に何度も相談していますが、頚管長が3〜3.3センチで安定していて子宮口も硬いので張り止め飲んでいれば大丈夫とのことで、安静にとも言われず。

ですが張りはより頻回に強くなる一方ですし、夜も10分〜1時間おきにキューーーっと強く張るので、その度に冷や汗をかいて起きてしまい眠れないでいます。なんなら張る前に動悸がして来て、あ、来る!と思って身構えるくらいです。

いっそ入院させてもらって、張り止めの点滴を打ってもらいたいと思っているのですが、頚管長が2.5センチ以下にならないと入院はできないと言われます。そもそも内服リトドリンを出すこと自体、大袈裟だと言われます。

もし入院するとしたら個人医院なので、その病院自体には入院できず、近くのnicuがある市民病院へ紹介になるそうです。


普通頚管長があれば入院はしないのでしょうか?
張りが強くて破水してしまうんじゃないかと毎日ヒヤヒヤしていますし、強い張りは苦痛で精神的にも参ってしまっています。

コメント

はじめてのままり

入院の目安が子宮頸管の長さ って言われてますね。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    やはりお医者さんは客観的に評価できるもので判断しますよね。

    • 6月20日
ぷー

私2回切迫で入院してますが、
1回目は頚管長が短くなった為で、2回目は頚管長は問題なし(3センチ以上あり)でしたが1回目退院後リトドリンMAX6錠で飲んでたのですが、寝る時に張りが10分おきにでるようになり、その後もリトドリン追加で飲んで様子見してたましたが10〜5分おきに張りと痛みがあり病院に電話したらすぐきてくれと言われそのまま入院でしたよ😓

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    二度入院されているんですね!それはお疲れ様でした😢

    やはり内服よりも点滴の方が張りはおさまりますよね。

    点滴はどのくらいの強さのものを入れていましたか?

    • 6月20日
  • ぷー

    ぷー

    確か2Aを15mlで流してたと思います。点滴したら痛みは抑えられてたのでそこまで強くなかったはずです。
    それでも張る時は10分おきくらいに張る時もあってずっとNSTつけられてました😇
    35週をこえてないと今の病院で産めなかったので35週になるまでの10日間程入院でした🥲

    • 6月21日
  • もも

    もも

    点滴していても張る時は張るんですね💦でもそう、この張りの強さを取り除いて欲しいです。

    私の行っている産院も36週ならないと産めないので、そこまで入院させて欲しいと思ってしまいます。

    • 6月21日
  • ぷー

    ぷー

    多分弱めに点滴流してたのもあるかと思います。このまま張りがおさまらない時はちょっと点滴あげるねーって言われてたので!
    32週ならまだちょっと先だかは入院させて欲しいですね😥

    • 6月21日
  • もも

    もも

    夜中にコメントありがとうございます。
    先ほど旦那起こして病院に電話するか相談しましたが、先生が大丈夫と言うなら大丈夫と。寝てしまったので心細く眠れずにいるところありがたいです。

    なるほど、点滴なら経過を診て追加して貰えるし安心ですよね。その点滴がみなさん嫌で帰りたいと言う投稿はたくさん見ますが、入院したいと言う人はなかなかいないですよね💦
    私が心配性すぎるんでしょうか。。

    • 6月21日
  • ぷー

    ぷー

    間隔が10分切るのが続くなら流石に電話していいと思いますよ🫡
    私4時間くらい10分間隔のを耐えて5分くらいになって電話しました🤣
    これ病院行ったら入院確定だと思ったので粘りました😇
    確かに早く帰りたいって気持ちもありましたが、生期産までは産まれないで欲しいっていう気持ちと葛藤してました😥心配しすぎるくらいがいいと思いますよ🥺
    私みたいに粘ってもう少し早く来ようねって言う雰囲気がありましたから🤣笑

    • 6月21日
  • もも

    もも

    4時間10分間隔!すごい粘りましたね😂それはきっと先生もびっくり‼️笑
    私は逆に先生に10分間隔とかで張りが来てても、強い痛みや出血がなければ大丈夫と言われ…それもう手遅れな段階なんじゃと不信感がつのっていて。
    私第一子から陣痛痛い時間2時間なんですけど…3人目に至っては破水スタートの5回痛いだけで産まれてる💦

    確かに、いざ入院となると3番目がまだ2才半のママっ子なのでかわいそうと言う葛藤はあります😭

    • 6月21日
よし

34週の時に張りと痛みが横になってもなかなか治らない状態が頻発したので産婦人科へ行ったらそのまま総合病院行きになって入院してます。子宮頸管は十分あります。
リトドリン点滴を2週間して落ち着いたところです。
私の場合は産婦人科に行った時、張りだけではなく、痛みがあるのが心配と言われました。
張りが強いと苦しいし心配だし辛いですよね。何もなければそれでいいとは思うので、不安であれば紹介状を出してもらってもいいかもですね。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。

    痛みも軽いですがあることは伝えてあります。ただあまり痛みを感じにくいタイプかもしれません。(もちろん陣痛はこわいですが💦)

    もっと痛みがあることを強調して、入院できないか交渉してみようかと思います。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

かなり張ってますよね💦
張る前にあ、くる…て言うのもすごく分かります😵
私も1人目の時、7ヶ月から張りが多くリトドリン服用していて、頸管長は35週で3センチ切るくらいで、そんなに短いって訳でもなかったですが、NSTで張りが頻回なのと強かったので、そこから正産期まで2週間ほど入院になりましたよ😭💦

  • もも

    もも

    張りが来る感じ、分かっていただけて嬉しいです😢

    そうですよね!入院されてる方もいらっしゃいますよね!
    もう今も産まれそうと思うくらい張りがあるので言ってみようかと思います!

    • 6月21日
8787

頸管長3.3センチ、リトドリンを1日3回飲んでいますが、夜間張る事があるので頓用でも出されています✨
入院の目安は1時間に4回以上張るなら入院と言われました💦
実質3、4回張る事ありますが、安静にして様子をみている段階です😅
そんだけ張るなら入院しても良い気がします🥺

子供がいるとどうしても動く事が増えるし、安静に過ごすのは難しいですよね💦
私の場合は自宅安静で、外出、運転など不可で、お風呂もシャワーのみの指示が出ています✨

  • もも

    もも

    頚管長も週数も同じ方がいらっしゃって参考になります。私の場合はリトドリンのんで4時間経つと張りが強くなって来る感覚があり最近は6回飲んでますが、副作用をほとんど感じない分効きも悪いのかもしれません💦
    今もまさに15〜20分間隔で張りがあり、(そうすると1時間に4回は行ってないですが💦)寝落ちしている間の一回を無意識に少しいきんでしまっていて焦って起きて不安になって病院行くかと思い旦那を起こしました。旦那は先生が大丈夫と言うなら大丈夫って。

    確かに、そう言われるとそうなんですが…

    • 6月21日
  • 8787

    8787

    張りが強いと寝れないですよね💦
    私も夜は1時間起きに起きたりしてあまり熟睡できていません🥲
    張りが強い事と、不安がある事を大袈裟に先生と助産師さんに伝える方が良いかもですね✨
    旦那さんなんてそんなもんですよー💦💦
    うちも他人事感満載だし😂病院連れてって!くらいに言わないと心配してくれないかもです😅

    • 6月21日
  • もも

    もも

    みなさん後期ともなると熟睡できないですよね💦
    ですがおかげで昨夜は夜中にも関わらずお返事いただけて心強かったです😭結局一睡もできない夜を過ごしましたが、リトドリン追加で飲んだおかげか今は落ち着いています。

    旦那はほんと、家事育児代わってくれてはいますが、心配事までは代わってくれないですね😣もし今産まれてしまったらどうなるかなど全然考えていない様子です。他人事…どこも一緒なんですね!

    病院へはなるべく強く訴えてみようと思います!
    親身になっていただいてありがとうございました😣

    • 6月21日
  • 8787

    8787

    私も夜中に飲みましたよー✨
    肋骨が痛くて余計に眠れなかったです💦
    しかも息子が胃腸炎で発熱もあったりして😂
    朝には元気になっていました👍

    安全が1番ですからね✨
    私も月末までは耐えたいですが、張りと肋骨や背部の痛みがあるので33週前後に入院してしまうかもです🥲
    またお話ししましょうね😊

    • 6月21日
  • もも

    もも

    夜中は特に張りやすい上に一人なので毎日とてつもない不安感に襲われます😭
    息子さん、胃腸炎だったんですね💦元気になってよかったです!
    うちの子も昨日からみんなゴホゴホしています。今はうつさないでおくれーって感じですよね💦

    肋骨など痛みはなぜ起こっているのでしょうか💦心配ですね😣

    33週で入院…先は短いようで長いですね💦ぜひまたお話、させて欲しいです😭

    • 6月21日
  • 8787

    8787

    子供ちゃん、咳してたらそっちはそっちで心配ですね💦
    早く良くなるといいけど、気温差もあったりで難しいですよね✨

    私の場合は双子なので肋骨が広がっていると言われました😂折れてるかと思うくらい痛い時もあるので、早く子宮が下がって欲しいなとも思います🥺
    こちらこそありがとうございました😊

    • 6月21日
  • もも

    もも

    双子ちゃんだったんですね!
    肋骨まで広げてくるとは!!

    私はもう下がっていて恥骨の上で胎動を感じます。胃は楽ですが尿意やばいですし早く生まれる気配しかないです😂

    • 6月22日
  • 8787

    8787

    もう下がって来ているんですね💦💦
    私は1人が右の肋骨下、1人がまさしく膀胱上なので、トイレも15分から1時間起きに行っています🥲
    胃の圧迫感は少しマシにはなりましたが、あります😅
    マイナートラブル辛いですが、お互い頑張りましょうね👍

    • 6月22日