※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で子供の髪型が手の込んだヘアアレンジになることが多いですか?

うちの子いつも保育園に、2つ結びとかポニーテールとか簡単な髪型で行くんですけど、お迎え行くとだいたい編み込みとか三つ編みで可愛くヘアアレンジしてもらって帰ってきます☺️(多分お昼寝して髪の毛崩れちゃうので)

この前はエルサみたいなすごく豪華にしてもらって帰ってきて😂先生子どもたちの面倒みながらヘアアレンジまでしてくれてさすがだなぁ✨と思うのですが、みなさんのお子さんも結構ヘアアレンジしてもらうこと多いですか?
毎日ではないですが手の込んだアレンジしてもらって帰ってくること多いので🤣

コメント

ゆう

小規模園に行っていた時は、ハート型に編み込んでくれていたり、お団子をかわいく作ってくれたり、手が込んでいました!
今は年中で先生が一人だけで手が足りないというのもあり、シンプルです!なんなら自分で結んで帰ってきます😂

ツー

担任の先生によります🤔
ヘアアレンジが得意な先生だとよく可愛い髪型で帰って来てましたが、今はヘアアレンジ得意じゃないようでそのまま帰って来ます😂

ののゆ

先生によりますよね!
去年の先生は
お昼寝後も 髪の毛ぐちゃぐちゃのままでしたけど
今年の担任の先生は
なおしてくれてます^_^

なんなら 先生にやってもらう。って言って
先生にしてもらってる時もありす笑

はじめてのママリ🔰🔰🔰

先生によってですね😵今年は三つ編みも怪しい方でした!
娘が年少のときは異年齢保育でおなじクラスだった年長さんがアレンジして縛ってくれてました😂
めーっちゃ可愛くて上手なので、縛り直してくれるかなって期待して毎朝適当に縛ってました💕笑

ママリ

みなさんコメントありがとうございます!先生も得意、不得意ありますよね😂上手な先生いるとみんな可愛くしてもらってるんですね☺️❤️
参考になりました✨

ママリ

いつも可愛くなって帰ってきます!
天パで毛量も多い娘の髪を扱うのが大変で、朝忙しい時はもじゃもじゃのまま行きますが帰りには可愛くなってます。笑
結んで行った日も帰りにはアレンジされて帰ってきます🥰