※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後7日で退院時80を作って飲む量が減っていけば母乳その分飲めてると言われた。ミルクは80から増やしていない。母乳片方5分ずつ➕80で40で終わったり80近く飲んだり。母乳が出始めていると思えるか?

産後7日で退院時80を作って飲む量が減っていけば母乳その分飲めてるということだからね。と言われたのでミルクは80から増やしていません。
母乳片方5分ずつ➕80を用意しても40でおわったり80近く飲んだりすることがあります。40だけしか飲まなくても3時間近くから4時間ほど間隔が空くこともあります。
母乳が出始めているという認識でいいのでしょうか?🤱

コメント

はじめてのママリ🔰

実際体重を図ってみないと分からないような気がします、、スケールなどが置いてある施設で一度体重の増え具合を確かめてると安心できると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重を量って、でした😂

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊2週間検診の時に産院で測ってみます🤩

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

退院後のミルク量、分からないですよね😭😭😭

今後、母乳メインでいきたいのかミルクメインでいきたいのか、考えてたりしますか??

しばらく今のままで行くのであれば60~80作って大丈夫だと思います!40しか飲まない時はそれだけ母乳を飲んだという認識で大丈夫だと思います!

今後沢山吸ってもらって母乳が増えてくると思うので、それに伴ってミルク量を調節していく感じです☺️

心配なら搾乳器で搾ってみたりすると、どのくらい出ているのか分かります🥺
ただ、搾乳器と実際飲めている量は違うので、スケールで測るのが確実ですが嵩張るし少ししか使わないので、私は搾乳器で確認してました😊

  • ママリ

    ママリ

    難しいです😓
    搾乳機あると便利ですよね!購入検討してみます🥹

    • 6月21日