※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

義母との関係に悩んでいます。監視される感じで息子との時間を楽しめない。いつガルガル期が終わるのか不安です。

ガルガル期引きずって、今でも義母に息子を会わせたくないと思ってしまいますーー
でも義母にとってはたった1人の可愛い孫だし、息子にとってはお婆ちゃんだし、と思うと日々葛藤です🥲
家が目の前なので監視されているようで本当に嫌です。
散歩してたらすぐ出てくるし、熱で休んでたら連絡くるし、実家の母も呼びにくいし、本当に嫌だーーーー

いつになったらガルガルしなくなるんだろう?

コメント

はじめてのママリ🔰

うわぁ。
それは嫌ですね…😱
家が目の前とか、かなりご苦労されていそうです。
スープの冷めない距離、とよく言われますが、やっぱり距離をある程度保つ方が気持ちに余裕ができてくるというか…。でも、住む家はそんなに簡単に変えることができないかなと思うので辛いですよね🥲
嫌だけど、義母にとってはたった1人の孫、息子さんにとってはお婆ちゃん、って考えて葛藤する気持ちもすごく共感です🥹
こういう時って、義母側が自分からはガツガツ関わりに行こうとせず、何か頼まれた時にヘルプするくらいであとは基本見守る姿勢でいてほしいなって、思ってしまいます😅
やっぱり、りんごさんと旦那さんと息子さんの一つの家庭があるわけですから、そこが主役で後の人たちはやっぱり踏み入ってはいけないゾーンというか、があるじゃないですか。

  • りんご

    りんご

    そうなのです。もう家を建ててしまって…!
    産前は良かったのですが産後の孫フィーバーから無理になりました😱
    私があからさまに態度に出したので、今は義母から私に対しては、預かるよとか言うことはあまり無くなったし誘われる頻度も産後すぐよりは減ったのですが、会った時には、なんか一言一言が気になっちゃうし、産後の嫌なイメージが消えずに会ってなくてもこう言われそう…とかこう思ってそう…とかでストレスなんですよね😨💦
    そして、一緒に〇〇行こうねとか、泊まりにおいで、とか言われるとガルガルしちゃってます😅

    • 6月20日