※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

妹が勉強せずわがままで、国公立大学に行くことが心配。親は過保護で、私立に行かせないと言うが、妹の態度にイライラ。どうすればいいか悩んでいます。

こんな妹、どうしたらいいでしょうか?
12歳下に妹がいて高校三年生です。

私は三人兄弟の長女で、自分で言うのも何ですがものすごく親想いだと思ってます。

両親は祖父の借金で昔からずっと大変で貧乏で、私はいつも親のこと心配したり、築100年以上でボロボロの家のリフォーム資金を学生の頃から貯めて500万円ほど提供したり(親は大喜び)。

妹は助産師になりたがっていて、大学と大学院で6年間行こうとしてます。家系的には国公立に行くのでもカツカツです。
なのに妹はものすごくわがままでスマホ依存で1秒も勉強せず、メイクに4〜5時間かけたり、友達と遊んだり、塾に行ってもスマホ触ってたり、家に帰ったらスマホ見ながらお風呂にも入らず寝る生活。

勉強しろと言っても無視か、不機嫌になるだけ。

とにかく国公立大を目指すなんて言うのが恥ずかしいくらい全く勉強しません。
英語の共通テスト(センター試験)の過去問とかせても10点とかでした。


私は親に迷惑かけないために国公立目指して、本当に超ガリ勉で勉強しまくりました。


私自身が親に迷惑かけないように頑張ってきたのに、妹は親のすねかじりのような性格で、本当に見ていて腹が立ちすぎて発狂しそうになります。
縁も切りたくなるくらいむかつきます、、


私立には絶対行かせないと親は言ってますが
もし国公立通らなかったらローンとか組んで行かせてあげそうな気がするほど親は過保護です。(妹の生活態度に常にブチギレてますが結局してあげるようなタイプの親です)

こんな妹いたらどうしますか、、、?
何としても国公立通らせないと、自営業している親が大変すぎます、、、



真ん中に弟がいますが、弟もこの妹のわがままさがムカつくので実家には帰らないです。


※悩みすぎて多くの方からの意見が聞けたら嬉しいため、カテゴリでも他の同じ質問させていただいておりますことをご了承ください。😢

コメント

deleted user

ごめんなさい
妹さんがクソすぎてむかつきます😭
行くなら自分で奨学金借りて行かせるべきです
でも中退しそう…
ママリさんが偉すぎて泣きそうになりました
妹さん高卒で良くないですか?
助産師は勉強や研修大変と思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    本当にクソです💦💦💦💦

    なんか共感していただけるだけで救われます。

    担任の先生や塾の先生に電話して厳しくするように言ったり、大学の情報や量のことも調べまくって、なんとか安く助産師にならないか調べてますが、それを妹に話しても『寮は門限とかあるんやろー?いややわー』とか言われて、、
    過去の共通テストの問題も大量に印刷して渡して半年経ちますが一文も解いてなかったです。。


    奨学金は月80000位マックス借りさせると親も言ってます!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

落ちたら奨学金かりて私立にでもいかせればいいとおもいます。ご実家のご様子だと借りれるでしょうし。
社会人になったと同時に借金背負いますが、自業自得ですよね。

  • ママリ

    ママリ


    奨学金借りても私立は厳しいんです、、
    親が、祖父の借金返済と自営業で細々やってて、貯金もほとんどなく、、、


    そんな状況なのにTikTokしか見てないない妹。

    スマホを川に流したいです。

    • 6月20日
ママリ

国公立落ちたら、もう専門学校じゃだめですかね?
妹さんみたいなタイプは、大学に行っても怠けそうです💦💦
それで留年とかしたらもっとお金かかりますよね💦
私が姉の立場だったら、専門学校行けといいます🥹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    専門学校、私立大学くらい高いんです、、、就職しても専門学校卒の給料だし、、

    留年とか最悪ですよね、、

    ほんっとむかつきます。

    • 6月20日
みんてぃ

医療関係に進んだらずーっと勉強が必要ですよね。助産師になりたいのって本気なんでしょうか?憧れだけで現実を見てない気がします。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私が妊娠中に救急車で運ばれた時に助産師さんの働く姿を見て憧れたらしいです。あと、将来資格としてどこに行っても働けるかららしいです。

    こんななめてる子が国立で助産師になれると思えないです。。

    • 6月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    私立でもJASSOで12万借りれるのでなんとかなるのでは?
    (ちなみに私も学生時代月12万借りてます。)
    私立でも果たして受かるのか?って感じですが…
    名前書けば受かるのって看護学部でもあるですかね。

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    12万円までなんですね!ありがとうございます!
    月、何万円ずつ返済されてますか??

    ほんと、私立でも受かるか謎ですよね。。!

    • 6月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    20年間1.8万
    10年間1.6万
    を並行して返済する計画でした。(繰上げて完済してます)
    ちなみに10年間6千円で、高校の奨学金もありました😅
    専門学校でも看護師だと試験ありますよね?

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね!!ありがとうございます!!!!!
    すごくありがたい情報です!!

    専門学校でもありますよね、、
    そんなことも何も知らないんだろうな妹、、

    学校の中間テストとかは進学校で200人中30〜40位とかで、得意の数学だと学年5番を取ったりしますが、共通テストは難しくて勉強する気にならないみたいで、話にならないほど点数悪いです、、、

    • 6月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    看護師(助産師)さんって、
    時給は高いけど夜勤しないと高収入とは言えないし、
    コロナみたいなことになっても休めないし、
    切迫流産率高いし、
    ザ・女の職場だし、
    志が高くないと続かないお仕事だと思います。
    なんかそういう現実解ってるのかは心配だなと思いました。

    成績悪くないなら、学校の先生が気を利かせて推薦とらせて受かるとかありそうですね😅(医療系ではないですが私もそのタイプでした笑)

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、、
    ずっとマスクだし、、
    おっしゃる通りの現実なのはわかってるのか、もう一度話したほうがいいかなと思います。ありがとうございます。

    学校の先生が推薦を匂わせるから本人も内心推薦いけるかもって思ってるみたいですが、国公立の推薦受かるのものすごく難しいですし、推薦の準備してたら共通テストの勉強できなくなるから賭けですね、、、

    どうか推薦で受かって欲しいです、、、😢🙏🙏🙏

    • 6月20日
ママリー

私は他人なので客観的に思ったことを書きますが、放っておきましょう。

ママリさんは親思いで親の苦労も見ているから味方したいのかもですが、そんな妹になったのはご両親のせいでもあります。(もちろん、本人の生まれもっての性格もありますが)

ママリさんの家族はご主人とお子さんです。
そちらのことを考えてください。
妹はあくまで妹。
国立落ちようが結局親がお金を出そうが、ママリさんには関係ありません。

もう十分親孝行しました。親にも妹にも援助しないのが一番かと。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    放っておくべきなんだろうなと思いますし、妹の性格になったのも親の育て方のせいなのもわかってます、、!おっしゃる通りです!!


    嫌なのがですね、、
    親も本当にお金がなくて自営業で細々生活し、借金返済してるので、もし私立なんていって妹が親のお金を使いまくったら、親の老後のお金が私が出さなきゃいけなくなる気がしてます。

    頑張ってもない、ムカつく妹のせいでそうなったと思うと、出したくないんです、、、どう思いますか、、?😢😢😢😢😢😢

    • 6月20日
  • ママリー

    ママリー

    ご両親にもはっきり、将来そうなっても私は助けられない!妹にお金出すなら覚悟の上でやってくれと伝えた方がいいのでは?最終的には自己破産するなり生活保護でも受けるなりしてくれと。

    奨学金借りたとしてもちゃんと返すのかも微妙ですよね?誰が保証人になるんですか?ママリさん、引き受けちゃダメですよ!

    ご両親にもしっかりしてもらわないといけないですが、ママリさんがやってあげちゃうからなんとかなると思ってるかもですよ。
    弟さんとも話し合っておいた方がいいかもですね。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

妹さんがクズすぎて🫠

ご両親はなんておっしゃってるんですかね??
私も専門学校でいいのでは?と思います!夫も貧乏家計で、姉も妹も専門学校で看護師です!
そこの病院で〇年奉公として働けば、学費が免除らしいです!

そういうところを探してもいいと思いますし、それは妹さんが自分ですることだと思うので、ほっとけばいいと思います😂
もう十分親孝行したと思うので、それでも親が妹を甘やかすようなら、親もほっとけばいいと思います!

うちは母がシングルで、2学年上の兄がいて、私は高卒で公務員に。兄は給付金もらって私大とロースクール行ってました。司法試験に受かるまで2年かかりましたが、毎日アニメみたり寝たりして、母に養ってもらいながら過ごしていたのが腹立たしかったのですが、無事に受かって今は司法修習生です。

私も親がシングルということもあり、兄も27歳まで働かなかったので、けっこう援助もしてきたので、腹立たしい気持ちがあった時もありますが、本人なりに頑張っていたようです。
母もぐうたらする兄を追い出せずにいたので(私にはいっぱい愚痴ってました)、ご両親の気持ちもなんとなくわかります。

もうこの立場になれば、見守るしかないと思います😂
できれば、信じて見守ってあげて欲しいです🥺私は兄のこと全然信じてあげれなかったですが、私の夫が1番兄のこと信じてあげてたと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢

    毎日アニメ見て寝たりして、、って私の妹みたいでものすごく気持ちわかります。。。
    お母さんもはじめてのままりさんも苦労されて頑張られましたね。

    無事受かって本当によかったです😢😢❤️

    うちの父は 国公立受からんなら就職しろ と言ってますが母が過保護なので、自分の名義でローン組んででも行かせてあげるんじゃないかなって思います。。

    なんかですね、専門学校しらべてると私立大学で看護師免許取るのと同じくらい高くて、、、公立の専門学校調べてますがなかなかなくて、、、(九州です)
    ○年働けば免除とかありますよね!!!そういうの使えばいけるかもですよね、、! 調べてると、そういうの使ってもやはり国公立よりは高いですけどね😢😢😢

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強しないといけない。という理由でバイトしてなかった兄です😭勉強してなかったですが😂世間知らない&少し頭いいからって人を馬鹿にするような発言が多々あって。兄もストレスがあって当たってたんだと思いますが💦
    週1ですがバイトも始めて、お金を稼ぐ大変さを知ってからか?そのような発言も少なくなってきて、その年に受かりました😂

    家庭の事情で、公立しか無理なら、バイトしながら浪人させるとかはだめですか??
    やっぱりそういう苦労を知らないとなかなか本腰入れられないのかもしれないです、、。

    そこで諦めて他の仕事するならそれでもいいと思います🤔

    ちなみに、妹の専門学校の入学金は、夫が建て替えて、義両親が夫に月何万かずつ返してました。私が結婚する前にギリ返し終わりました😂

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    貴重なお話教えてくださりありがとうございます😢🙏✨✨✨✨✨ 
    やはり、苦労を知らないとダメですよね、

    私の旦那にこのことを軽く相談すると、受からなかったら実家(どいなか)でバイトしながら浪人して次の年受ければ?苦労を知らないとそのままの人間になるよって言われました。はじめてのママリさんと同じ意見ですね!
    私もそう思ってきました!でも過保護な母に伝えると そんなの可哀想 って言います。

    可哀想って言う親にも腹立ちます。
    その皺寄せが将来自分に来るかもと思うと。。

    確かに、最悪のケースお金を貸してあげるのもありかもしれないですね、、!!!
    ママリさんの旦那さんが立て替えたのですね!優しい!!!!!!

    • 6月20日
ママリ

JASSOの奨学金+病院の奨学金(働いたら返済が免除される)+バイトで、ほぼ支援なく私立大学通ってる友人がいました🙂

あとは専門で看護学校を卒業して、その後働いてお金を貯めてから助産師学校に入るなどの方法もあります。

国公立出て助産師になるのはなかなか厳しいと思うので、(もちろん努力はしてほしいと思うけど)
国公立に受からなかったときどうするのか…支援に限界があることはちゃんと決めておいたほうが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!他の方からも教えていただきましたが月12万円くらい借りれるそうですね!
    そのお友達さん凄いですね!参考になります!!!


    そうですね、もう厳しいだろなと思ってます、、、

    ありがとうございます。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

どうにもなりません。妹さんへお金を出したいのも親御さんの意思、妹さんを甘やかしたいのも親御さんの意思です。

そして、親御さんへ負担をかけたくないと頑張ったのもママリさんの意思、500万円を渡したのもママリさんの意思です。

誰が強制したわけでもなく、全て本人の意思で行動しています。

親御さんはきっと妹さんの言う通りにお金を出すでしょう。自分たちの老後資金を考えず私立大へ行かせるかもしれませんし、仕送りもするかもしれません。そして、きっとママリさんが説得しても適当に受け流しますし、ママリさんの思うようには親御さんは動がないでしょう。

親御さんと妹さんを変えるのは無理で、ママリさんが変わるしかないと思います。今のママリさんは客観的に見てご両親と妹さんへの執着心が強いような印象です。実家の呪縛から自分を解放して、今の家庭で楽しく暮らすのが一番だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。その通り過ぎます。人を変えるのって本当に無理なんだなと家族を通じてこの数年でわかりました。

    そして確かに、私は実家の呪縛にかかりつづけてますよね、、
    親が病気や事故で働けなくなった時代もあり、お金が足りなくなったらどうしようと、貯金が2000万貯まっても欲しいハイブランドも買わずに我慢してます。
    (最近は実家にキレて買うこともありますがw)

    私も実家が苦しいことはもう考えずに自分の人生を自分の大好きな旦那と娘と楽しんでいく方向で考えたいなと思います。(でも親が苦しそうなの見ると辛くてたまりませんが、、)

    呪縛を解くの難しいですよね。。


    ありがとうございました😢🙏

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

国公立に入ればおそらく希望すれば3年生から助産コースとって助産師になれますよ!
そのかわり助産コースとるのに試験があったり、実習が増える分めちゃくちゃハードですし国家試験の勉強も助産の分増えるのでめちゃくちゃ大変です💦
お金が心配なら専門学校ならめちゃくちゃ安いので看護師の専門学校に通って、看護師として働いてお金を稼いで学費を貯めてから助産師をとりに行けばいいのでは?と思います。
専門学校なら学力もそこまでいりませんし、お金も国公立より安いです。
提携の病院のある専門学校にいけば、○年提携先の病院で働いたら返さなくていいっていう奨学金が借りれたりもします😊
そのやる気のない妹さんが看護師の実習に耐えられる気がしないですが…🤣笑

  • ママリ

    ママリ

    🥹🥹🥹🙏
    ありがとうございます!!!
    専門学校調べてるとすごく高くて、、、私立大と同じくらいするんですよね😢💦💦💦
    (九州です)

    なんとかして公立の安い専門学校探しておこうと思います😢🙏


    ほんと、実習に耐えれる気がしないですよね💦💦💦 


    すごく妹のことが嫌いになってます😢😢😢😢

    • 6月20日