
旦那の短気な態度に悩んでいます。どう伝えれば変わるでしょうか?
うちの旦那なんか考え方がずれてるとこがあって、
じゃあ、○○…が口ぐせでとにかく短気です。
例えば、
旦那が子供のおにぎりを作ってた時、
私が「具をやっぱり昆布にしてぇ」と伝えると、
旦那「じゃぁ文句言うならお前がやれよ!」
とか、
毎週末飲み会に行くんですが、その度に連絡なしで、私が準備した夕飯も無駄になるし、ごめんの一言もないし、
それを私が怒ると、
「じゃぁ、ご飯作んなくていいから!」
です。
そういうことじゃないんだよ!!って思いません?!
毎回こういう気持ちなって、
私がぐちぐち言うと、しつこい!うるさい!と聞く耳ももたずで、
ずっとこんな調子です⤵️
どうやって伝えれば、旦那の言い方とか考え方かわ変わると思いますか??😖💦
もしくは、もう変わらないですかね🌀
この先もずっと我慢するしかないですかね…
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

るるい
おにぎりの件は今後は違うものがほしいなら自分で作った方がイラつかないと思います😅
夕飯は作ったやつを次の日の夕飯で自分だけこれ食べてといってとっとくとか😃
私はそーしてます🙆
で子供と私は簡単なの作ったり出来合いにしたりしてます🍀
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、自分でやったほうが早いですよね(^^;
夕飯次の日食べることは食べるんですが、
準備してる夕飯を、無断で飲みいくたびに無下にされるというか、
悪くもなんとも思ってないのが当たり前で…
私は、家政婦かって感じに思えて🌀
もう、諦めて飲みにいってラッキーぐらいに思ったほうがいいと頭でわかってても、
なかなかうまくいかずで(^^;
でもそのほうがきっと、私も無駄に悩まなくていいですよね!
コメント本当にありがとうございました✨
るるい
私も以前そーでした。
せっかく作ったのに😵っておもってましたが、私は前もって聞きます(笑)
夜いる?でる?と。
帰るまえに聞いてるので無駄にすることはなくなりましたが、いると答えられると逆に作んなきゃじゃん。、。ってめんどくささが勝ってしまって出掛けてよ😒って思っちゃう自分もいます(笑)