![かえで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子を初めての保育園に預けることに不安があります。慣らし保育なしで長時間預けるのは心配です。旦那さんや母に手伝ってもらうほうがいいでしょうか?
慣らし保育なくて心配です、、、
来週からヤクルトの託児所に
双子を預けます。
私が研修始まるのですが
双子は初日から8時半〜15時まで
預けることになります。
こんなに長い時間預けたら
ストレスで死なないかなあとか
慣らし保育なしで亡くなって
しまう子もいるなんて話も
聞いたことがあるので心配です。
最初2日間いって、そのあと3日間は
お休みになります。
はじめての子供で
はじめての保育園なので
心配すぎます、、、大丈夫でしょうか😭
旦那さんに休んでもらうか
遠方から母にきてもらって
お昼までにしたほうが
いいでしょうか?😭
- かえで(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ストレスで死ぬという心配があるなら、昼までにして誰かに迎えに来てもらった方が安心だと思いますね!
双子ちゃんなので、たった一人で預けられるよりは寂しくないとかあるのかな?双子のママさん達どうなんでしょうね
![ふーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーママ
慣らし保育ないのは心配ですね😢
いきなりお昼ご飯やお昼寝もってなると環境の変化についていけなそうで…💦
飲み食いができずに脱水起こしたり、不安だらけです🌀
もし、頼れる方がいるならお昼までなど様子見した方がママ自身も安心できるのかなって思います‼️
-
かえで
そうなんですよね、そわそわしてご飯も飲み物ものめずを長時間辛いよなあと💦
頼れれば頼ろうと思います。
ありがとうございます!- 6月20日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
ヤクルトで娘を11ヶ月から預けてました。
最初は不安でしたが
優しい保育士さんに支えられながら環境に慣れることが出来ました。お母さんが心配でしたら
周りの手を借り、お昼迎えでも全然良いと思います☺️
お仕事、頑張ってくださいね。
ヤクルトの研修中に
保育ルームから
子供の写真と先生のメッセージが送られてきて私はすごく安心を覚えた記憶です☺️
-
かえで
そうなんですか!
最初から8時半〜15時くらいまで預けましたか?
ありがとうございます、自分はいいんですが子供たちが心配で心配で😭
私のところも優しそうな先生たちだったのでそれは安心しました!- 6月20日
-
きなこ
はい☺️8時半から15時すぎまで預けていました🥲
慣れるまでは周りに頼って
みてください☺️✨️- 6月20日
-
かえで
そうなんですね💦
大丈夫でした?体調とか、、、帰ってきてからもグズグズですよねきっと💦- 6月20日
-
きなこ
保育ルームには
上の年齢のお子さんもいましたから
やっぱりもらい物はうつってきてましたね。最初はグズグズしました😢環境がはじめてなので😢- 6月20日
-
かえで
ですよね😂
グズグズですよねそれはしょうがないですよね💦
ありがとうございます、頼れる人がいれば頼って、無理そうなら本人たちに頑張ってもらいます、、!😭- 6月20日
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
長男は慣らし保育なしでしたが、けっこう大変でした😣
飲み食いはしっかりしてたのでそこはまだ安心でしたが、基本ずっと泣き続けて昼寝もせずに先生が何人も交代しながらあやしてたみたいです💦
頼れる人がいるならお昼まででお迎えの方がいいかなと思います!
子どもさんのことが心配だと仕事中も気になっちゃいますよね😢
-
かえで
そうなんですか、、、うちは双子で先生たちも2人なのでバタバタさせてしまうし子供たちも辛いかなあと心配です😭
本当研修なんてしてられない、、!てかんじです。しょうがないんですけど💦- 6月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
預けてすぐが一番SIDS起きやすいとも聞くので可能なら他の人を頼った方が良いと思います!
-
かえで
そうですよねすごく怖いです
頼れれば頼ろうと思います、ありがとうございます!- 6月20日
かえで
そうですよね💦
たしかに2人でいるので
大丈夫かなって気持ちもありますが、、、
ありがとうございます!