※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の認定における標準時間と短時間について、通勤時間は含まれるかどうか、120時間以下でも通勤時間を考慮して標準時間認定を受けることができるか、他自治体の状況も知りたいです。

保育園の認定についてわかる方教えてください💦
標準時間、短時間を決めるのって、通勤時間も含まれますか?

うちの市町村は月120時間以下は短時間認定なのですが、通勤に時間がかかる場合は120時間以下でも標準時間認定を受けることもあるんですかね?

みなさんの自治体はどうなのか知りたいです。
よろしくお願いします💦

コメント

メル

うちの自治体は通勤時間などは書くところなかったので関係ないのかなと思います(●'w'●)

はじめてのママリ🔰

うちは通勤時間関係ないです☺️

はじめてのママリ🔰

通勤時間は関係なく、純粋に勤務時間だと思います🤔

ただ、うちは勤務時間的には短時間でも、勤務開始時間・終了時間や通勤時間的に園の短時間内では厳しいということを申請すれば、特例で標準時間で預けられます💡

🐰

標準か短時間かに通勤時間は含めませんが、
短時間の時間内での送迎が難しい場合は、標準時間保育で認められます。

○時から○時まで理由を付け加えて、延長保育を申し込みます みたいな書類を出すことが必要です。
その時間内にお迎え来てくださいと言われます

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございました😊