9ヵ月の娘がいます。寝かしつけはミルクを飲ませながらトントンで寝落ち。卒乳時にミルク無しで寝るのが心配。夜中に2.3回泣いて起きる。9ヵ月では朝までぐっすり寝ないのでしょうか?
9ヵ月の娘がいます。
完ミなのですが、昼も夜も寝かしつけがミルクを飲ませながらトントンして寝落ちる感じです。
トントンだけで寝てほしくて、布団に入る前に抱っこしながらミルクをあげても途中でちゃんと飲んでくれなくなります。
まだ先の話ですが、これから卒乳と考えると
ミルク無しでは寝てくれない気がします。
また、未だに夜中に最低でも2.3回は泣いて起きます。
9ヵ月だと朝までぐっすり寝てくれないものなのでしょうか?
- ゆあ(8歳)
コメント
ひち
うちは完ミでまだ8ヶ月ですが、3ヶ月から朝6時まで一度も起きません。周りにそういう子はほとんどいません。逆に夜中にそれくらいは普通なのかもしれないです!辛いですよね気持ちはとっても分かります(;_;)
あーもんど
うちの子は20時就寝、7時起床でたまーに5時頃起きますが、ほぼ夜通し寝ますよ∩^ω^∩ちなみにずっと完母で8ヶ月から混合です★
-
ゆあ
羨ましいです😂💦
- 4月6日
おさなちゃん
離乳食の割合を多くしてミルクを少しずつ減らしたり、離乳食食べ終わったら少し様子を見てミルクなしでも大丈夫そうならミルク抜きでまた次の離乳食タイムまで遊んだりお昼寝したり。という感じで卒乳していきました!夜中起きるのはミルクでもおっぱいでもまだまだある時期だと思いますよ〜(;o;)もう少し頑張れば泣いてもトントンで寝るようになってくれます!
あと少しがんばりましょう!
-
ゆあ
明日から3回食にする予定なので、ミルクよりご飯を好きになってくれるといいのですが💦
離乳食の後はミルクなしで大丈夫なのですが、お昼寝する際は必ずミルクです😓- 4月6日
-
おさなちゃん
ミルク飲んで寝てくれるならママ思いないい子ちゃんですよ♡だんだん動けるようになれば自然にミルク飲んでも寝なくなるし哺乳瓶咥えさせようとも手ではじかれふようになってきます☺今はゆっくりできる時間がある〜って自分も休憩していればいいと思います(^^)そのうちお願いだからミルク飲んで寝てくれってなってきます👏
- 4月6日
shiori
先日10ヶ月になったばかりの娘がいます(^^)
ウチは7〜8ヶ月頃には夜通し寝てくれるようになりました!
私も夜泣きが辛くて悩んでいた時に出会ったのが「カリスマナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの睡眠講座」という本でした!
一言で言うと、日中起きている間に1日に必要なミルク量が摂取できていれば、夜通し寝てくれるようになり、そのためには起きている間のスケジューリングが大事って感じですかね(。・ω・。)
この本に出会えて今では寝かしつけもとても楽になりました!
ゆあさんのお子さんもきっと寝る前のミルクが寝る前のルーティーンになってしまっているんだと思います。
ウチも最初は泣いていましたが、2.3日後には慣れたのか初日ほどではなくなりました。
始めた当初は一進一退はありましたが、今となってはあの時頑張ってよかったと思います!
是非、ゆあさんにも読んでもらいたいです(*・ω・)
ゆあ
羨ましいです😂
うちも朝までぐっすり寝てほしい💦💦