※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に入れるか悩んでいます。育児が大変で、自営業を考えているが不安もあります。仕事に専念したい気持ちと子供との時間を大切にしたい気持ちが交錯しています。

下の子を保育園に入れるか入れないか

妊娠中会社を解雇され、産休だけは取らせてもらいました。
お盆辺りから無職です。
一応副業はしているのですぐに収入が途絶えることはありません。

0歳児2歳児育児が辛過ぎて心が折れそうです。
特に2歳児が手に負えません。
上の子が下の子によく物を投げたり足を引っ張る等の悪戯をするので2人きりにも出来ません。
来年の幼稚園入園までが遠いです。

旦那は「今は辛いかもしれないけど、次第に子どもたちも慣れてくるからあまり先の事は考えず今頑張ろう」と言ってます。

でも10月頃から下の子の保育園の申し込みも考えなければなりません。
そもそも入れるか迷っています。

副業を本業にして自営業としてやって行くことになるのですが、収入は不安定かと思います。
息子が1歳の時は育休中に隙間時間に副業してそれなりに稼げてはいました。
なので保育園に入れなくても出来なくもないです。
でも日中息子は幼稚園へ行ってても夜は2人育児だし、同業者(ライバル)の増えつつあるので、今後先が全く読めません。

そろそろ育児をして3年近くなるので
仕事にじっくりと専念したい気持ちもあり、
でも1歳で入れるのは可哀想と言う気持ちもあり、
仕事に専念したところで仕事が無かったり稼げなかったらなんの為に預けたのだろうと後悔しそうです。

保育園に入れることで病気も貰うのかなと心配ですが、上の子が幼稚園に行ってる時点でほぼ下の子も貰う事になりますよね、、

自由になりたい・仕事をしたい気持ちもありつつも、息子が1歳の時も全然ホヤホヤの赤ちゃんだったので一緒にいたい気持ちもあります。

まとまりない文章ですみません💦
どうすれば良いと思いますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子と同じ歳の子がいて、大半、朝は泣いています。でもお迎えに行くと、笑い声が聞こえてきて、一度ドアを閉められました🤣それ以外はママーって言って出てきてくれますが、最初だけでわりとすぐ落ち着いてるようです。
朝大泣きしてるのはうちの子くらいですし、案外園も悪くないかもしれませんよ。家でワンオペで見てるより、園にいてくれる方が私は安心感があります。

上の子だけ保育園に入れても、副業しやすくなるんじゃないでしょうか🤔下の子も半年くらいから入れた方が、まだよく分かってなくてラクって声も見たことがあります

deleted user

悩ましいですね😭

うちは1歳から園に入園しました。やっぱり、赤ちゃんって感じでした。

寂しい気持ちはもちろんありましたが、先生たちと情報を共有しながら一緒に子育てできるのはすごくありがたかったです。
そして何より、我が子と離れる時間があるからこそ、もう我が子がかわいくてかわいくて………。

うちは2歳8か月差です。
下の子は1歳ー1歳4か月で入園予定です。
上の子が下の子に対して本当にあたりがきつかったのは3か月間くらいです。叩いたり踏んだりベビーカーを倒したり…。

でも、だんだん家族になっていって、絵本を読んだりおもちゃを貸してくれたりするようになりました。
叩かれはしますが、本当に落ち着きました。

もしかしたら何かの参考になるかなと思って、1歳から入園するメリットと、今の状況がずっと続くわけではないという意味で自分の体験談を書きました。
もちろん、自宅保育もありだと思います☺️✨
今しかない成長、かわいいですもんね。