※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の義理姉に貸した育児グッズを返してもらうか、新しく購入するか悩んでいます。送料や使用期間を考慮し、夫は返してもらうことを主張しています。

只今妊娠4ヶ月です。
今年の4月義理姉が出産しました(初産)
私が持っている育児グッズを一式貸す為に郵送で実家に送りました。
(我が家から実家は新幹線で2時間程度の距離)

今も義理姉は私の実家に里帰り中です。
バウンサー2台、服、哺乳類消毒やウエットティッシュウォーマー、おもちゃetc...
家にあったほぼ全ての物を貸しています。
元々実家に置いてあるベビーベッドやベビーバス関係なども。
貸した際に"捨てずに返してね♡"と伝えてあります。

貸した後、私もありがたい事に第三子を妊娠し、、
貸した育児グッズをどうしようかなと思ってます笑
送るだけでもかなりの労力と金額がかかったのに、またそれを返して貰うのも大変です。

そしてまだこれから義理姉も使う物ばかりだと思うので、私に返したら新しくまた購入する必要があるので心苦しいです。
年齢的にお互い最後の育児です。
使用期間も短いので極力物を増やさずに過ごしたい笑

どうするのが1番良いでしょうか🤔
大物も多いので送り返してもらう送料を考えたら、私が新しく購入した方が効率的かなとも思ったり。

夫は問答無用で"返してもらう"と言ってます笑
ちなみに金銭的に送料含めて今は何も頂いてない状況です。
今度お礼するね!と言ってくれているのですが、私は貰う予定はありませんでした。
安定期になったら妊娠した事を伝えて、相手の反応を待った方がスマートかなとも思ってます🌱

コメント

🫶🏻

おもちゃとかはもうあげるにしても大きい物は返してって伝えてるのであれば返してもらいますかね🥹

ただママリさんが仰ってるように妊娠を伝えた時の反応を一旦待つのが1番いいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    妊娠伝えて反応待ってみます✨

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちも借りた側で全く同じようなことがありました!
ママリさんが3人目を望んでたことを義姉さんがご存知なら快く返してもらえるのではないでしょうか😊使ったら返してね、とも言ってますし。
私はもう使わなかったら捨てていいからねと言われて借りたものでしたが、少なくとも3人目の妊娠報告を聞いて、じゃあまだ使うけど返さなきゃな〜うちはうちで買わなきゃ〜って気持ちにはなりました!(実際全て返して新しいものを購入しました)
とは言え、まずはママリさんがおっしゃるように妊娠を伝えて相手の反応を待つのが角が立たないかなとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じ状況のお話聞けて嬉しいです!
    妊娠伝えて反応待ってみます✨

    • 6月24日