※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

夫婦のペアローンで収入差があり、家事や育児の負担が不均衡。将来の離婚や揉め事が心配。

これって普通ですか?いいねやコメントで教えてください🙏💦
ペアローンなのですが、年収的に金額が夫6割弱、妻4割強くらいで組んでいます。
名義は特に何も考えずに半分ずつにしたのですが、
夫的には多く払ってるのに半分にしてやった感みたいなのがあるらしく、それをたまに何かの際に言ってきます。。

でもそれは、育児に私が時間や労力を割いている分、夫婦平等が当たり前ではないんですかね😓💦

子ども3人おり、時短をずっと取っているので収入も減るし、送り迎えはほぼ私。

夫は朝ごはんの準備や、休日は2食くらい担当してくれていますが、トータルの家事分担は私の方が多いくらいです。

生活費は財布が一緒で、あまり性格が合わないのでこの先離婚するかもの時になんだか揉めそうですかね😅
私もしおらしく「ありがと〜」と持ち上げられればよいのですが、あまり賢く振る舞えず💧

コメント

はじめてのママリ

半々が普通🙆‍♀️

はじめてのママリ

半々は普通じゃない🧐     

はじめてのママリ🔰

名義とローンの割合を同じにしないと確定申告の時困りませんか?現金を奥さんで入れてるか、ギリギリずれてても大丈夫な範囲でしょうか🤔??
うちは持分もローン+現金を出した割合にしています😃でも持分が少なくても特に困ることはないのであまり気にしてませんでした🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    住宅ローンの初回の確定申告の時は普通に出来た感じでした💦その後も職場での年末調整も特に問題なく🧐
    持分や現金の割合にされていらっしゃるんですね。もし離婚したとき売却した場合の取り分みたいなのには影響しないのですかね?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦割合変えると贈与税がかかるイメージで💦
    離婚を想定してきめたわけではないので詳しくはありませんが、売却額も共有財産なので折半だと思ってました🤔

    • 6月20日
kanakan

えー旦那さんうざいー😱

文句いうなら、家事育児同じようにやってくれって思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    器が小さい自慢ですよね😩
    家事育児が平等じゃないのは当たり前なのに🤮

    • 6月20日
はじめてのママリ

金額にもよると思うのですが、
ローンの負担額と持分って基本同じにしないと差分が贈与とみなされて一定額以上だと贈与税発生しませんでしたっけ?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!そんな難しい話になるとはつゆ知らず🙈
    少し調べてみたのですが、連帯債務型というのだと所得的に合理的な範囲内で持分を自由に決められるので、それだったのかなと…
    いくら違うかもうろ覚えですが💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

8:2とかなら分かるけど6:4のしかも4強で言われたくないですね😑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    全くおっしゃる通りで😇
    こちとら3人も産んでる身体的負担とか考えたらトントンどころかマイナスな気がします😂

    • 6月20日