※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ママ友との集まり、朝早くから行く理由が知りたいです。

ママ友と遊ぶ時、できるだけ早い時間から集まりたいって方いますか?

例えば片道車で40分のショッピングモールに9時集合とか、片道電車で1時間かかる場所に10時半集合とか。
近所の公園にスッピンでいいなら、まだこの時間でも行けるっちゃ行ける。
けど電車やバス、車で移動しなきゃ行けないところにこの時間から行きたいって、正直どういう意図があって行きたいのかマジで理解できないです( ˊᵕˋ ;)
個人的に休みの日の朝は子供が早く起きてもゴロゴロしたいし、たまに朝からスッピンで朝活のお散歩する位なので、ガッツリお出かけを朝からする気力がないです。笑
テーマパークに行く時は多少頑張りますが6時半から並ぶ人とかちょっと理解できないです😅
早く行って早く帰るみたいな感じなのかな?
批判でないです。理由が知りたいです!笑
朝早く集まれるなら集まりたい!って気持ちの方いたら教えてください。よろしくお願いします( .ˬ.)"

コメント

みっみー

私の場合は単純に朝早いほうが空いてるからです!
あと遅い時間に行って駐車場停められるか分からない!というのも嫌です😢

11時過ぎから集合ってなると、遅いな~、集合時間まで何してよう、、、って思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに車だと駐車場問題ありますね!

    • 6月20日
deleted user

早めのほうが空いているし、早い時間に解散したいって感じですね!

待ち合わせの時間までダラダラするのが嫌なので、テキパキ行動したいです💦

その場で探したり決めたりせず事前に計画してしっかり決めないと嫌という性格なので、とにかくグダグダになるのが嫌って感じです😟

ディズニーは開園待ちで早い時間に行っても列ぶだけなので、10時くらいにのんびりインパしています🙎🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ早めの方が空いてるからって意見の方多いですね!あと昼寝や離乳食のタイムスケジュールの問題かな?
    ディズニーは私も同じです🌟6時半に行っても無駄ですよね…知らない人は分からないかもですが😅

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

例えば子どもがお昼食べたらすぐ2時間ぐらい寝ちゃう時期とかだと、午前中しかまとまって遊ぶ時間が無いので、午前中にたくさん遊ぶ時間をとりたいって思うことあります😂笑
10:00から離乳食あげたい時期とかも待ち合わせ時間悩みました!

月齢近い子のいるママだと、子どものスケジュールが似てることが多いのでどこかへ行くときに早い時間に待ち合わせることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2-3歳でもスケジュールってあるんですかね?確かに離乳食とか昼寝問題あった時は集合時間悩む時ありました!

    • 6月20日
すー

早い時間の方が駐車場でも食事するところでも空いてたり、子供も午後昼寝したかったりするので早めに動く方が好きです☺️ただ、移動に時間がかかる場所へは友達とは遊びに行かないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに早い方が駐車場も食事も空いている!だが9時オープンはちと理解できない😂
    移動時間かかる場所に早め集合、プレッシャーです🫠笑

    • 6月20日
ママリ

早めがいいです!
子供も家でぐだぐだするくらいなら早くからたっぷり遊ばせてあげたいと言う理由です。
夕飯や寝る時間があるので夜遅くにはできませんから、たっぷり時間取るなら早めに、て感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がどれほどぐーたらママかをしみじみ感じてます🫠割と朝から動ける人が沢山いて驚きです😂凄い!

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    生活リズムは誰にでもありますよね😊私は朝方なので、むしろ午後からとか夕方とかからの予定が苦手です〜🫠

    • 6月20日
deleted user

朝寝や昼寝の都合
なるべく長く一緒いたい、話したい
11時だとなんだかんだすぐ解散になる
ご主人の帰りが早いから早めに帰りたい

とかですかね💭

上の子がいる場合はお迎えに間に合うようにしないといけないというのもあります。


40分かかる場所に9時集合は毎回だとキツイですけど、1時間かかるところに10時半集合はまぁそんなもんかなぁと思います!たまにならありです。


あとは、たぶん単純に主さんと相手の方の時間の使い方や1日の中でのタイムスケジュール、相手に会いたい気持ちの大きさが違うんだと思います😂久々の休み!とか久々に会えるから楽しみ!みたいな気持ちがないと出かけるのも億劫な人は多いですよね、、

早く集合する人ももちろんゴロゴロしたい日もあって、人と会う日は気合を入れて準備してるというパターンもありますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ後ろのスケジュールが詰まってるからとか昼寝、ご飯の都合が多いのかな?
    そっか、気持ちの問題もあるかもしれないですね。ただコメント読んでて早い方がいい人多いんだなぁ〜、私みたいなぐーたらはそんな人達からすると迷惑なんだろうな〜と感じました😅
    人と会う時は許容範囲で朝から頑張る事にします!

    • 6月20日
deleted user

基本ママ友に合わせますが、早く行って早く帰りたいです!早い時間に集合して、遅くまで遊ぶなら嫌です笑

土曜日はゴロゴロしてたいけど、日曜日なら早い時間に動きたい。
帰宅後にのんびりした時間が欲しいから(酒呑みたい)早く行動したいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く行って遅くまでは体力が持たないです🤣🤣🤣
    なんか生活にメリハリあって素敵です🥹✨️コメ欄読んで自分がどれだけぐーたらか思い知りますね😂人と会う時は許容範囲で早いのも頑張ろうと思います!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

その距離で10時半集合をあまり早いと思わない(9時は早めですが、9時半なら普通かな?)のですが、昼寝する年齢なら早めに遊んで午後解散して昼寝させたいなぁとは思うのはあるかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝はもうしない年齢なので単純に早めに遊んで早めに解散したいってことなんですかね😊

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

朝早派のみなさんコメントたくさんありがとうございました!理由が知れてスッキリです✨️
今回は朝早派さんのみへの質問だったのでコメ欄は朝早さんしかおりませんが私寄りの人も多分この世には沢山いると信じております。笑
コメントを読んでぐーたらな自分を反省しつつお互いの価値観や許容範囲で会える人に会いたいと思った次第でございます🌱⋆。
朝早い事で得な事もあるのでそこら辺は考慮しつつ集合時間も場所も擦り合わせて行けたらいいなと思います😊

グッドアンサーはディズニーの件で意見が一致した初めてのママリさんへ♡
コメントいただいた皆さんありがとうございました〜✨️