※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が書写の時間が嫌で学校に行きたくないと言った場合、どのように対応していますか?

小2の息子の朝の出来事を聞いてください。

今朝いつも通り起きて朝ご飯をたべていたのですが、時間になっても全然着替えませんでした。

全然着替えないので私や夫が着替えるよう促していたのですが息子がイライラしだして凄く怒ってきました。(ほっといてみたいな感じです)

いつもならそこで怒りながらも着替えたり、私が着替えさせたり出来ていたのですが今日は一向に着替えをせず、大泣きでした。

理由を聞くと書写の時間が嫌だと言うのです。

前から書写の先生めちゃくちゃ嫌い!とは聞いており、理由を聞いてもなんとなく嫌だ。とか言っていませんでした。

今日も先生に意地悪な事言われたりしてるの?って聞いてもそれは違うけど、書写の時間が嫌いの一点張りでした。

週に1回だけの書写だし大人になったら嫌な事に対して我慢する事も沢山あるから頑張って行きなさいって言ったら更に大泣きになりました。

あーだこーだ言いながら結局最終的には今日は特別に行く前に好きなお菓子二口だけ食べて良いよ!と伝えて、ポテチを2つ食べたら落ち着きを取り戻し学校に行けました。

このような方法で良かったのかどうかもわかりませんが、みなさんはお子さんが○○の教科が嫌だから学校行きたくないと言ったらなんと言っていますか?

コメント

長ネギマン

書写とかは、姿勢とかあるので厳しいとか思っちゃい先生が嫌いになるのかもですね、、、
うちは、先生ではないですが次男が2年の春休み前くらいから「学校いきたくない、、、」と言い出しました。
理由は、クラスでいじめっ子いて、帰り道も一緒なので時間をずらしても何しても一緒になり、意地悪される。
1学期からそんな感じでたまりに溜まってって感じでした。
私もその都度、担任の先生と話したりは、してきましたが。。
数日間は、なら遅刻してもいいから頑張って準備して行こうか!と言い①時間目始まるくらいや終わるくらいに連れて行ってました。(先生には、事情説明して)次の週とかでは、頑張って遅刻せず行ったら、ポケカ買おう!とか言って行かせてました😅

お菓子あげてでも行ってくれるならそれでいいと思います😊
それを上の学年に上がるに連れて、嫌な事も頑張ればいい事ある。って教えて行く感じで😊
大人でもそうですよね、、、
嫌な事も頑張れば、あれが買える!とか次の日休みだから!とかあるように子供もあるので😄

みみみ

嫌だと泣かれた事はないので
少し状況が違いますが…
うちの子もよく〇〇あるだりー
とか言ってます😂笑
真面目に返し過ぎても本人のだるさが
更に増すかな?と思って結構適当めに
わかる、わかる。だるいよねー
そーゆー時もあるよねー
ママも昔だりーって思いながら
学校行ってたよ懐かしいわー
いつの時代も一緒だねでも大丈夫
だりーって思ってるうちに終わるから
どーしても頑張れなさそうなら
具合悪いフリして保健室行きな
とか言ってたら本人も
〇〇だりー。けどそーゆー時も
あるかー仕方ねーかーとか
ブツブツ言いながら登校しますよ😂✨

はじめてのママリ🔰

うちもぶつくさ言うてますけど、
あと、何日行ったら休みや!とか
土曜日どこいくから頑張ろうとか!
励まします😂

うん

先生が嫌なんですね。
それが理由なら、先生にどんな事を言われるのが嫌なのか、学年主任や管理職に伝えた方が良いです。

それ以外にも何か理由がないか、対人関係などです。
担任に聞いてみると良いと思います