![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近ずりばいができる8ヶ月の赤ちゃんが、泣いて離れられない状態。リビングでテレビやスマホを見ながら過ごしているが、遊び相手にはなる。ワンオペ時の過ごし方について相談。
日中何して過ごしてますか?
もうすぐ8ヶ月ですが、ようやく最近ずりばいができました。ただ、追ってくるとかはないので私がキッチンや他の部屋に行くとすぐ泣いてそばから離れられない状態です。キッチンはリビングのすぐそこなので見える距離でも近くにいないと泣きます。
そのため私も旦那が帰ってくるまではほとんどリビングで過ごして料理する時だけバウンサーに乗せてキッチンの近くに連れて行く感じです。リビングで過ごす毎日ですが、そのほとんどをテレビやスマホをいじって過ごしてしまっています。近くにいれば1人でおもちゃで遊んでいるのでたまーに話しかけたり触れ合ったりはしてますが、、
こんな感じでいいのでしょうか?
みなさんワンオペの時間帯で家事をしてない時はどんな感じで過ごしていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
![うはこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うはこ
そんな感じで、全然良いと思います💕うちの子もそんな感じでした😊姿が見えないと泣くので、トイレもゆっくり行けないし…。
予定がない日は一緒に昼寝もしてましたね😅子供が寝てる間に家事でも…と思っても離れると泣くので、一緒に昼寝するのが一番熟睡してくれて💤
まだ会話が成り立たない時期も、独り言のように色々話しかけてはいました😊
コメント