※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目妊娠中
お金・保険

2人目の育休中に3人目を妊娠中で、4年遡って育休手当をもらえるかどうか知りたいです。

どなたか育休手当の4年遡りについて教えてください。

今2人目の育休中で3人目妊娠中です。連続だと育休手当がもらえないというのを聞いたのですが、調べてもよく分からず。


2022年4月 入社
2023年7月から8月 傷病手当をもらい休職
2023年9月 出産

2024年9月まで2人目の育休中
2024年11月 3人目出産予定


ただ、2021年10月から12月までパートで働いていて雇用保険に加入していました。

コメント

ぽむ

本来なら過去2年、2022年12月〜2024年11月の間に12ヶ月働いていればいいですが
その間育休1年あるので、さらに1年遡ります。

なので、2021年12月〜2024年11月の間に12ヶ月働いていればいいので、二人目のときにもらえてるのであればもらえます。

  • 3人目妊娠中

    3人目妊娠中

    良かったです!
    ありがとうございます!

    • 6月20日
ママリ

結論から言うと、主さんの場合2人目で手当貰えてるなら3人目も貰えます。

ざっくり書くので多少の誤差は出ます。ご了承ください。
2024.11月出産ということは育休が2025.1月からになります。
育休手当が出るかどうかは2023.1〜2025.1
この2年間の間に支給条件を満たす月が12ヶ月あるかどうかです。
主さんの場合、この2年間のうち休職産休育休で19ヶ月ほど仕事をしていません。この19ヶ月分だけさらに遡ることが出来ますので
2021.6月まで遡ります。
入職が2022.4月なのでここまでしか遡らなかったとしても
2022.4〜2025.1
この期間で12ヶ月以上あればいいのです。
2023.7月の休職するまでに15ヶ月働いてますのでこの期間で手当の支給条件は満たせるでしょう。

  • 3人目妊娠中

    3人目妊娠中

    詳しくありがとうございます!
    良かったです!

    • 6月20日