※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子が「パパ」と呼び、私には「ママ」と言わないことで悩んでいます。育児の大半を担当しているのに、自信を失い、凹んでいます。2歳2ヶ月の息子にイライラすることも。

こんなことでイライラするのも大人げないのですが聞いてください。
息子は「ママ」とは言わず「パパ」ばっかりです。
まだはっきりと「ママ」と言われたことがありません。そのうち呼んでくれるだろうと思ってはいますが、最近は「ぱぱ、ぱぱ」と。私に向かっても「パパ」と。
私に向かって言ってるのか、旦那を探しての「パパ」なのかわからないぐらい全てパパです。
育児の大半は私で過ごす時間も私のほうが長いのに…
少し前までは『ママがいい。ママじゃないといや!』て感じだったのに今は『ママじゃなくてもいいよー』みたいな感じだし、旦那が帰ってきた時はパパーと言ってハグしにいくのに私のときは「スン」としてます。(昨日はご飯食べてたから仕方ないけど)私があとから帰るってなかなか無いんですけどね。
何か全てに自信がなくなってめっちゃ凹みました。
パパと呼ぶ息子にイラっとしたりすることもあります。今まではなかったのに…
そんな息子は2歳2ヶ月です

コメント

はじめてのママリ

同じ時期、パパブームでした。
短かったけど、いっときのブームってやつでした。
すぐ元に戻るので、パパのとこいくあいだは休んでください🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまですか?😭
    もともとマイナス思考よりの人間なのでこのまま…とかずっとママと呼ばれないのか…と凹みまくってます😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますよーわたしも当時パパブームなんて知らなかったもんだからガッツリ落ち込みました(笑)
    振り返るとブームに気づいた、ってやつ…
    元に戻るので大丈夫👌👌👌

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ凹みますよね
    はやく元に戻ってほしい😭そしてママと呼んでほしいものです

    • 6月20日
ママリ

その頃ずーーーっとパパでしたよ😅笑💦

やっと最近なにか求める時ママぁー!って始まりました!

パパにお風呂入れてもらって出る時とか、パパに怒られた時とかだけですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりパパの時期がくるのでしょうか😭めっちゃさみしいです…
    また求めて欲しいです😭

    • 6月20日
みい

うちはまだ1歳3ヶ月ですが、ここまで育てる間にもパパの方が好きな時期ありました😌
その都度産んだのは私なのに、とか、いつも長いこと面倒見てるのは私なのに、と寂しいやら悔しいやら色んな感情がありましたが、やはり一時で今は旦那に向かってママと言うくらいママっ子の時期に入ってます😌これはこれでしんどいのでパパっ子の間は来たるママっ子の時期に備えて休まれたらいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも何度かありました…けど、今ままでと違い「パパ」って呼ぶから余計に😭
    悔しいとか色んな感情わかります!!
    ママっ子にもどってほしいです😭

    • 6月20日