※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんを育てる中、コロナ感染で母乳量が心配です。感染症で搾乳して母乳量を維持した経験のある方、母乳拒否への対処法を教えてください。赤ちゃんとの5日間の離れ離れも辛いです。

私がコロナにかかってしまいました。生後3ヶ月の子がいます。
自宅療養期間の5日間は、私は別の部屋で隔離、
赤ちゃんのお世話は、夫と夫が仕事で家に居れない時間は母に来てもらうことになりました。
ほぼ完母で朝と夜ミルクを足していたのですが
今はミルクのみ飲んでもらってます。
完母またはほぼ完母の方、感染症などにかかって
数日搾乳して乗り切った方いますか?🥲
母乳量は減ってしまわないのでしょうか?

やっと母乳が軌道に乗ってきたと思ったところ
だったのに、これでは母乳量も減って、
母乳拒否になってしまったらどうしようとすごく不安です。
5日間赤ちゃんに会えないのもすごく悲しいです。
どなたか教えてください🙇‍♀️

コメント

K

家族で私だけコロナになり隔離してやっと今日から外出出来るようになりました🙌
不安になりますよね💦
母乳量や母乳拒否もですがおっぱい痛くならないのかなと1番に思いました😣私が下手なのかもしれませんが搾乳器や手で搾るのも搾りきれなくて痛くなったり乳首が全部切れて飲ませれなくなって搾乳してた時も少し張りがなくなったような気がしました。母乳外来で相談もしましたが張りはなくても母乳は出るよっと言っていたので母乳量は大丈夫なんじゃないかなと思います。

  • うに

    うに

    今ちょうどおっぱいが痛くなってます😭搾乳器で絞って手でも絞りましたが私も絞りきれなくて乳腺炎になりそうで怖いです💦母乳量大丈夫とのことで安心しました。
    おっぱいあげれなかった期間はやはり5日ぐらいですか??

    • 6月20日