※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のうちに遊ぶだけでなく、勉強も大切だと思いますか?時間がなくて悩んでいます。


子供のうちはしっかり遊べ、
勉強なんて必要ないってみかけますが
それは正しいと思いますか??

例えばそこそこ良い大学
マーチ以上、
関西なら関関同立以上だとして
推薦や内部以外の受験組が幼少期から
遊びまくって全く勉強してこなかったとは
思えないんですよね、、。

小学校低学年を振り返ってみたらやっぱり
成績良かった子がずっとそのまま成績良くて
良い大学に入っている気がします。
言い方悪いですがその頃に勉強苦手な子で
逆に成績良くなった子を思い出せないです。

もちろん遊びも大切だとは思いますが
勉強も大切じゃないかなーと思います、、。
時間なくてさせていないのでモヤモヤしています。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どものうち、というのは何歳までなのか?
しっかりあそべ、とはいえ、宿題くらいはやっておこうよ。。とは思います

小学校低学年は基礎ですね
勉強というよりは、先生の話を理解できるかどうかな気がします

確かにその時点で差は出ます

話が理解できない子をそのままにしてはどんどんわからなくなるのは当然かなと。。

低学年の宿題なんてたいしたことないですし、1日10分程度
それをしっかりやっておけば問題ないと思います

問題なのは、わからないままにすること。何がわからないか、わからない状態になってしまうことかなーと

kids3ママリ🔰

勉強も大事だと思いますが、お友達と外で遊ぶという教養を身につけることも大事かな?と思います。
また勉強しなさい!って言われ続け、親に言われるから勉強してる子は言われなくなったり大きくなったら、自主的に動かないと思うので、親の監視がなくなれば成績は下がります。。。
やっぱり本人の意欲とやる気かな?
なんにせよ本人のやる気なければどんなに親が押さえつけ続けても、伸びませんし、逆に好きなことは教えなくっても勝手にしてますw

私個人としては勉強はできても人に優しくしたり、思いやりを持ったりする気持ち、気配りができないと社会に出たとき困るし、頭いい大学出てても変な人も多いので、一概に絶対頭がいいからいい!とは言えない気がします。

オスシ

結局 目指すところの差、じゃないですかね?🤔
そこそこいい高校や大学へ行ってほしいなど進路に対して希望があるならば、早めから対策しておくに越したことはないと思います。
幼少期からワークや習い事へしっかり通っていたり、お勉強メインの幼稚園に通わせていたりなど親が積極的で、勉強があるのが当たり前の環境に慣れている子ってやっぱり強いですよね!
私はしっかり遊べタイプですが、そもそも子供たちに学歴を求めていないです😂
いい意味で期待していないというか、真っ当に生きてさえくれたらそれでいいと思ってます🙏🏻

ママリ

その家庭での教育方針があるので何が正しいかはわかりません。
例えば医師の父が自分は親にあれこれ言われて育ったのが嫌だったから子供には自由に育って欲しいと言うのも正しいと思います。
人間性がしっかりした子に育てばいいと思うので。
自主性を身につけることもとても大切だと思います。
東大卒に教育方針を聞いたところ、自分は勉強しろと言われたことがない、でも本が好きでとにかく読んだ、子供にも本をたくさん読んだ。勉強しろと言ったことはないと言って居ました。その子も一流です。
友人に一流大学からストレートで弁護士になった友人は幼い頃から英才教育で人間性もずば抜けてしっかりしていました。でもこっそり流行りには乗ってアイドルの追っかけも漫画もバッチリ読んで親御さんより上手だったんじゃないかと思うくらい上手くやって居ました。
伸び悩む子もいますが、やはり勉強のできる子は小さい頃からしっかりできるかと思います。
でもしっかり遊んで社会性を身につけるのもすごく大切だと思います。
勉強が苦手な子にいくらやらせても伸びるかは本人次第と言うか、得意分野が違うこともあると思うんですがどうでしょうか。
うちの長女はそこそで記憶力も良くしっかりしてますが、次女の記憶力は小さい頃から散々です。でもそれがダメだとは思いません。次女は次女なりにしっかりした子に育っていると思うからです。
むしろ次女の方が人としてもまともだと思ってます。
勉強は半諦めで来て居ましたが、本人がやる気出ている今応援はしますが、そこそこ良い大学なんて…と思います。
でも大学だけじゃないと思いますよ、
遊び方もヤバいのはキツイけど、かと言ってその中からめっちゃ稼ぐ人になる人もいますからね。

はじめてのママリ🔰

私はバランスかな〜と思います❣️

自由に遊んでばっかりも、勉強ばっかりも良くないかな、、と。
(そこそこの大学なら、子どものうちは遊んでばっかりでも間に合うと思いますが😂)

不思議に思ったことを調べる習慣、学習習慣、タイムスケジュールを管理する力、、などは親がある程度意識的に働きかけてあげないと、なかなか身につかないと思います。

子どものうちは「遊び」が大事というのも、ただ自由にさせるだけとは違う気もしてます。
遊びを通じて何を学んでるのか、、も大事なのかなと✨

うちも共働きでなかなか時間がないですが、朝の30分は朝学習の時間を作ってます☺️

あとはカルタ、お風呂ポスターとか、掛け流しのCD(英語や、掛け算、歴史の人物など)で隙間時間に楽しく学んでます。

はじめてのママリ🔰

バランス、メリハリだと思います。勉強は必要ない!ではなくて勉強漬けは必要ない!じゃないですかね🤔勉強は学校行ったり宿題だったり必要だと思います🥹
学校の授業でやったことは、理解する。わからなかったことは復習する。あとは毎日遊び行ってましたけどね☺️
あとは、1人でやってもいいし友達と遊びながらでもいいし、勉強って意識じゃないけど、わからないから調べたい。っていう興味、探究心とかが小さいうちは大事だと思います。

ママリ

私は逆に
小さい頃から勉強やらされていて
成績もよく優等生!
中学や高校でも生徒会長を務めるような子で有名な大学に入ったけど就職が難しく地元のスーパーでパートしてる

って子はザラにいて

私の知り合いにも主人の知り合いにもそういう子っていて

失礼だけど
その大学入ってそれかよって思っちゃうんですよね。

そうなると幼い頃にしかできなかった自由な時間、遊び、そういう時間を削ってまで勉強してたのになんか、もったいない、幼い頃もっと遊べばよかったのにって思っちゃうので勉強なんか必要になったらすればいいと思ってます!!

とまと

挙げられている大学を出ている者です🙋‍♀️

就学前の勉強は基本的に不要だと思ってます!(子供が勉強したいと言うならさせますが)
状況にもよりますが、塾も小学校中学年くらいからでいいかなと…

ただ、そこそこの大学(特に私立)でいいなら、中学以降に本腰入れたのでも余裕で間に合うと思います😅
小学生の間は学校の宿題を毎日きちんとこなせたらそれで十分です。それ以外の時間は遊びまくっていいと思いますよ😌