※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

支援級の知的と情緒の違いについて教えてください。

小学校の支援級について…

うちの小学校の支援級は、知的と情緒が
あるんですが、知的と情緒の明らかな違いって何ですか??

コメント

ペッパー

情緒の学級は知的障害のない発達障害(自閉や多動など)のお子さんがほとんどだと思います。知的の学級はダウン症や知的障害のある自閉症などのお子さんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます!

    • 6月27日
りんご

情緒学級は知的がないので、普通に授業が進みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

勉強の進みが違います!
情緒は知的障害がないので勉強は普通級と同じスピードで進みます。
なので情緒クラスの場合は高学年になって困り事が減ってきたら普通級に移籍できる場合もあります。

知的クラスは知的障害がある子が在籍しているので勉強は個々の理解度に合わせて進みます📖
その為、途中から普通級に移籍は難しいです💦