※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ ⛄️
ココロ・悩み

2ヶ月の息子が夜寝ない。精神的に辛い。いつから寝るようになる?自分の時間が取れず辛い。産後うつになりかけか。

もうすぐ2ヶ月になる息子がいます、
最近全然夜も寝てくれません。
精神的にきついです、、。
可愛いけど、うるさい、可愛くないっと思ってしまう、思っちゃダメだけど、、ふと思う、、。
まだ表情もないから、話しかけても。んーって感じだし。
いつから夜ぐっすり寝てくれるようになるんでしょうか、
夜も寝ないし昼も寝ないから自分の寝る時間取れないの辛い、。 産後うつになりかけなのかな、。

コメント

まい。

わたしも、しんどいって言えなかったら辛かったですよ。反応ないから言い方悪いですけど、動物育ててるみたいな気分でしたし。
でもある時それを言葉にして暴露したらポロポロ涙出てきて少し気持ちが楽になりました。
鳴き声は警報と同じ周波数なので気が張り詰めるしうるさいって思って当たり前なんです。
今は体が回復してなくて睡眠不足なので、可愛いと思える余裕がないだけです。だから思ってもいいです。そう思えて当たり前です。
ちゃんと向き合ってるからしんどいんです。立派な母親です。

もうすぐ2ヶ月なんですよね。2ヶ月すぎたら自分の意思で笑うようになりますので、育児に張り合いでてきますよ。
本音を頼れる人にぶつけてたくさん泣いて、昼に別の部屋で1時間程度寝かせてもらえるといいのですが😅

るな

お疲れ様です🥲!
睡眠不足だと、可愛いと思えない瞬間があるの当たり前ですよ〜!!!

旦那様、実母や義理実家、産後ケア施設など頼れるところはありませんか…?
今が1番夜中頻回に起きるし、大変なときです💦
1人で全部やろうと思わず、勇気をだして周りを頼ってみてくださいね😭

うちは生後10ヶ月くらいでやっと21〜5時まで通して寝てくれるようになりました。その時に人間らしい生活が出来るようになった〜と感じたのを覚えてます🥲
育児は色んな大変さがずっと続きますので、息抜き手抜きの方法を探るのがコツだと思います😂💦

ママリ

こんばんは!
お役に立てるかわかりませんが…
私の息子は生後3ヶ月頃に朝まで寝るようになりました☺︎個人差はあると思いますが…
寝ている間のモロー反射だったり
何かきっかけがあって起きてしまうとかはわかりませんが
私が2ヶ月の時にやっていたのが手が動かないようにおくるみに包むことでした。
ただ、きつく締めすぎると関節によくなかったり万が一、寝返りをしてしまうと動けなかったりと危険はあるのでこの方法が正しいわけではないと思います。
あとは、横を向きたがって泣いている時があったのでうつ伏せにならないよう気をつけながらクルクル巻いたバスタオルを背中に敷いて横を向けられるように置いていました!
我が家は旦那の寝相と寝起きの機嫌があまりにも悪いため、常にベビーベッドで寝ています。1人で寝ることに慣れたのもあると思います。
最初はお昼寝でバスタオルだったりおくるみを試して定期的に様子を見に行ってました☺︎これでも寝ない時はおしゃぶり咥えさせて、寝た後に呼吸が深くなったタイミングで外してました!

N👶🏻

その時期ってまだ意思疎通出来ないし、結構しんどいですよね🥺

私も子供が大きくなるにつれて、泣き声も大きくなり、力もついて反り返ったりして、夜の寝かしつけは辛かった時期もありました…
毎日夕方になってくると、"これからだ…!"と夜に向けて戦闘体制に入ると言いますか、、😓
そのために昼間は子供と一緒に昼寝して体力回復してました💦

夜ぐっすり寝てくれる時期は子供によってそれぞれですが、ウチの子はやっと最近朝までぐっすり寝てくれるようになりました😭

ゆ⛄️さんからしたら、まだまだ先だと思っちゃうかもですが、いずれ寝てくれるようになります!

本当にしんどかったら、泣いてもいいし、子供としばらく距離を置いてもいいし(別の部屋で1・2分だけでも)、旦那様や周りに頼れるのであれば頼って良いと思いますよ!
(私も今まで何回も泣きました😂)

ゆめ꙳★*゚

私も同じように思っていた時期ありました。
睡眠不足って本当に人格変わるくらいしんどいんですよね…。
5ヶ月あたりから5時間くらいは寝るようになりましたが、うちの子寝るのが下手な子だったので夜通し寝るってなったのはここ最近の話です🥲
旦那さんと交代で睡眠確保出来ないですかね?
せめて旦那さんが休みの日は1人時間は絶対もらってください!