※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

献立考えるか考えないかで節約、どちらがいいですか?私は特売で買ってから考えますが、育休明けは忙しくて献立決めた方がいいかなと思っています。

買い物行く前に献立考えるor考えないどちらの方が節約になると思いますか?
食品ロスはしない前提で!

私は献立考えるのが苦手なので事前には考えず、その時の特売を買ってそこから献立を考えてます🤔
でも育休明けたら忙しいと思うので献立決めちゃった方が平日楽なのかな〜と思ったり…

コメント

ママリ

私は考えない方が節約になるタイプです💡
献立決めてもその気分じゃない…とか、この献立にしたかったのにこれ高い!とかあったので、もう予算決めてバーッと買って、あるものでやりくりするのが1番でした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    その日の気分も大事ですよね😋

    • 6月20日
ママり

私も考えない方が節約になるのかなと思います!
献立考えてからスーパーに行くと、使う予定の食材がその日高かったりすると出費になると思います。
なので私はいつも1週間分ぐらいをまとめ買いして、その日に安いものを買います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    最近物価高だから余計に食材選び重要ですよね🤔

    • 6月20日
咲や

私は考えるのが面倒なので、6日分の献立を決めて、日曜日は買い物やその日の気分で献立を決める日という感じでまとめ買いをしています
楽に出来そうな金曜日のメニューを疲れている火曜日に作ったりとかもありますね(火曜日のメニューは金曜日か別の日に)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    6日分も考えられててすごいです😍

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

毎日献立考えるのが苦なので私は4日分とか5日分の献立決めてから買い物します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    確かに毎日考えるのも苦なんですよね…まとめて考えられるのすごいです😍

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとめて考えるのもめんどくさいですが🤣💦

    • 6月20日