※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後ケアを検討中です。出産後すぐに利用するか、1ヶ月後に利用するか迷っています。

【産後ケアについて】
ただいま臨月なのですが、産後ケアを利用された方は、出産後どのタイミングで利用されましたか?
出産して退院後すぐに利用して色々と教えてもらうのがいいか、1ヶ月ほど自分で頑張ってから分からないことなどを相談したりゆっくり休むことを目的に利用するか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月頃に利用しました😊
その頃ちょうど困り事があったのでその相談をしたかったのと、ゆっくり休みたかったので💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間が経ったからこその悩みというのがやはり出てくるのですね!ありがとうございます!!

    • 6月20日
みみみ̯ꪔ̤̮

退院して1ヶ月後に産後ケア施設めぐりをして、ラスト1回分を残してましたが最後は使う機会が無かったです。

相談事は助産師さんが訪問してくれたり、遊び場に発達専門の方や保育士経験の職員さんたちいたのでそちらで相談してました(՞•֊•՞)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほど、たしかに助産師さんが産後に訪問してくれますよね!そういう場や児童館などにいる方に相談するというのも方法ですね😊

    • 6月20日
ママリ

退院後、2日後くらいに産後ケア利用しました!

退院せずそのまま長引かせようかと迷ったんですが、とりあえず家に帰り自分1人でやってたんですが授乳など分からない事ばかりで精神的にもまいったので産後ケア利用しました🥲
私の場合、実家にも頼れず旦那も育休すぐに取れなかったのですぐに産後ケアに頼りました💦

産院によりますが、お子さん預かってくれず同室の場合もありますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケア施設のこと、あまり調べられていないのですが同室だとそもそもゆっくり休めないですよね😣
    訳あってすでに産院に管理入院中なので、出産後どの程度授乳などについて教えてくれるのか、まずは確認してみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月20日