※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

イヤイヤ期で自分でやりたがる子どもが、外で床に寝転ぶなどの行動に困っています。保育園ではいい子だが、家ではイヤイヤがひどくて心配。2人目の育児に不安を感じています。

イヤイヤ期真っ盛り、自分でやりたい!
うわーとなると床で寝転んじゃう子いませんか?😥


妊婦健診の通院のとき託児に預けてるんですがいつも帰り道は電車と徒歩なのですが、外でも構わず床に寝転びわ〜😭となり、、、
改札のピッをもう一度やりたいと言い出したり、薬局でアイス買ったことあるので覚えていて薬局ー!と言うのですが、「一回ピッしたからおしまいだよ」と言ったり、すでにアイスは買ってきてあるので「お家にアイスあるから帰ろう」と促しますがグズグズ、、、

私も道端で危ないし落ち着いてくれないからイライラしてしまい「アイスは家にある!グズグズしないの!お話しないとわからないよ!」と怒ってしまい、、、、


託児や保育園では「優しい」とか「いい子でしたよ〜」と言ってもらえるのですが、ほんとに?こんなにイヤイヤ期なのに?自分でやりたいがすごいのに?


イヤイヤしてないときはお手伝いもしてくれて、優しくてお話もしてくれていい所あるけど、イヤイヤのときは本当にもー😭てこっちが投げ出したくなります
こんなんで2人目大丈夫ですかね😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うわー😭うちの子と同じ(笑)ちなみにうちは改札〜コンビニの流れです😱
1度言い出したら終わりですよね💦何言っても効かないし、スーパーとか横断歩道の真ん中とかどこでも寝転びます🥲
担がないといけないことが多々あり、お腹の子はよく無事に生きてるなーって感じです😂

  • りん

    りん

    本当にそうですよね!
    何を言ってもだめです😭
    その時だけもう一緒にいるの辛いってなります😭💦
    お腹の子も今7ヶ月ですが張ったりとかなく切迫もならず順調そうです😄

    生まれるまでに落ち着いてくれたらと思いますが😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    順調でよかったです😊
    無事に出産まで至りましょうね💪

    • 6月19日