※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🔰
妊娠・出産

希望の保育園に入れず、育休延長を希望中。復職後は短時間勤務を断られ、転職も考え中。育休後に辞職する方の経験を知りたい。

7月生まれ、来月で1歳になる女の子ママです。
正社員で働いていた今の会社で育休中なのですが
希望保育園に入れず育休延長を希望しております。

復職後は正社員短時間勤務を断られパートになります。
税務職で任される仕事内容は責任が重く、育児家事と両立できる自信がありません。
時給もかなり低いため、パートで働くならば転職を考えております。

今の会社で1年育休をとってるのですが、辞職していいものか悩んでます…
1年育休した後、辞職された方いらっしゃるでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ7月産まれ、パートですが育休中です。
新米ママさんと理由は違いますが、育休した後は退職予定です☺️

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️
    復職せず退職予定でしょうか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復職せずに退職予定です☺️
    事務員さんにもお話し済みです☺️

    • 6月19日
  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    そうなんですね!そうしてくれるのが1番いいですよね

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

労務担当しています。
上の方のように、退職予定なのに育児休業給付金申請すると言われたら事務担当者としては正直かなりモヤっとしてしまうかもですし、その場合は今後の申請分は申請できないとお伝えすると思います😭
申請の条件は、復職を前提として!なので。

ただ、新米ママさんのように時短で復帰する予定だったけどそれがダメなら退職を考えますということならアリかなと思います🥹

私も来月息子が一歳になるので復帰に向けて調整してますが、色々悩みますよね😣

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    事務処理する側からしたら絶対そうなると思います🥲
    伝え方悩みますね。ご指摘ありがとうございます。

    そうなんですね👦🏻👧🏻
    ほんとあっとゆう間でしたよね😭
    今の生活にプラス仕事て、なかなか想像つきません🥹

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労働者が申し出た場合時短勤務を認めるのは法律上決まっているので、それを会社が受け入れないというのなら新米ママさんは手当貰えるもの貰って辞めちゃっても問題ないと思います🥹

    ただ、辞めるって言った時点より後の育児休業給付金の申請は会社によってしてもらえない可能性があるので言うタイミング大事かもしれないです…。


    本当!あっという間です!
    私はありがたいことに時短勤務なんですが、それでも恐ろしいのでフルタイムのママさん達本当にすごいです😱

    新米ママさんとお子さんにとって良い方向に進みますように🕊️🩵

    • 6月19日
  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます🥲
    産休育休入るとき一切言われなかったのですが
    正社員の短時間勤務は役職がついてないとさせてあげれません…と。
    あとは短時間勤務してる人でも30分〜1時間程度なので、お子ちゃま小さいし無理でしょう?と言われました💦
    伝えるタイミング、大事ですよね
    育休手当の打ち切りは仕方ないのかなと諦めてますが🥲

    短時間勤務でも正社員復帰すごいです!ほんと世の中の働くママさんたちがすごすぎます
    ありがとうございます💓お互い今しかない子どもとの時間も、そんな中での仕事家事生活がんばりましょう🙇‍♀️

    • 6月19日
ママリ

正社員短時間勤務を断られたので退職します。でいいんじゃないでしょうか😊
本来なら復帰前提の育休ですが、パートと正社員じゃ全然違いますからね!!

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよ🥲初めからそう言ったらいいのに、と思いましたが…
    1年育休とったので言いにくいですが、辞める方向で考えます。
    ありがとうございます!

    • 6月19日