※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
家族・旦那

夫のボーナスについての話から始まり、親の認知症や帰省の問題、お金の使い方などで喧嘩になり、不満が募っている女性の相談です。

本当都合いいよなー。
みなさん、旦那さんにボーナス出た時、どんな態度していますか?
ボーナスはその時に必要なものを話し合って残りは家の貯金とお互いのお小遣いにしてもらっています。
私は喜ぶとあてにしている感じで悪いかと思い
「そうなんだー、良かったね〜」くらいしか言いません。

先ほど夫が在宅ワークの休憩中にリビングで話しやすい雰囲気になったからかボーナスどうするかと、親が認知症で老人ホームに入る事になったからまた今すぐにでも帰省したいと言われて腹が立って来て喧嘩になってしまいました😓

6月は仕事が忙しいから土日もしたいと言っていたのでこちらからボーナスの話をするのは避けていました。
いつもこちらから何か話したり都合を聞くと「忙しいって言ってんだろ💢」とキレるから。なのにボーナスどうしたいか考えた?の問いに考えてない(欲しいと思ってないから)と答えたら「2週間も経ってるのに考えてないってどういうことだ💢」と。

さらに夫が歯の治療で10万が必要らしく使ったら良いと思うのですが、私は2年前に顎変形症で手術を伴う矯正治療が必要だからお小遣いで出すからやりたい!と相談したら最初からキレられて開始するまで嫌な思いをしました。
それなのに自分はお金かかっても出すんだ?って感じで気分悪くて、お金好きにしてと思いつつ心はモヤモヤしています。

親の認知症の帰省も好きに帰ったら良いけど元々2.3ヶ月に一度帰っていて子守りは私。
悪阻の時も帰りたいと言われ
産後2週間の時にも今年になって帰れてないから様子見たいと言われ
5月にホームに入ることになったからまたすぐ会いにいきたいと言われて全てOKしてます。
7月の帰省希望日は長女のお泊まり会の帰る日とかぶっていたのでそれを言うと「でも親は行かないでしょ?」と。
ん?子供帰って来た日にお父さんにもいてほしいんじゃないのか?土曜日なのにお前は迎えに行く気もないのか?と思ってしまい喧嘩になりました。

こんな事言われてモヤモヤしてしまいボーナスどころでは無くなりました。
子守り私ばかりで不満だから、私にもお小遣い多めにくださいって言って終わりにしたらよかったのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

お財布別の共働きなのでボーナスはお互いに自由に使ってます!

お子さんたちがもう少し大きくなったら、帰省するときは二人連れて行ってもらいましょ!

お金、手術なのにしぶるは辛いですね💦手術は必要経費だとおもいますが、一馬力で妻とお子さん二人分の出費あると思うとなかなかにこやかにはいられないかもしれないですね💦
出産されたばかりですし子育て落ち着いたら奥様も自由に使えるお金増やすのも検討してみるのもありかもしれませんね(^^)

  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    自由に使えるお金=貯金はあり、子供と出かけたり、自分の服や趣味のものは自分で出しているのですが、とにかく許可?をとるのに苦労します。
    好きにしたら良いと言われて子供と◯◯行ってくる〜。◯◯ホテルに泊まる〜。母が子守りで来てくれる〜。
    と話せば
    そのホテル高くない!?キャンセルしろ!お母さんはなんで来るんだ!?とか…とにかく文句。

    なんか自由が無くて辛いんですー。

    一馬力でやっていて〜という配慮、私には無いのでさすがだなと感じました❣️

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく財布別の共働きです!
一定額はお互い家の貯金にいれて、残りは自由にしてます。
それもあって2人ともボーナス金額見せ合ってがんばったねー🙌と褒め称えあってます。笑
少ない時は励まし合いつつ(笑)

医療費はあんまり出し渋らずGOサイン出して欲しいですよね🙄
認知症とかだと、やはりなるべく帰りたくなるのかもしれませんね😭
お金はかかりますが、親との時間は有限ですしね😭😭

うちはいつも土日祝夫が仕事でいないので、帰ってきた日にいないのでもいいんじゃないかなと思いました!
仕事とはまた違いますが、お迎えの日いなくっても大事なのかなと☺️できればいてほしいですけどね!!笑

不満がお小遣いで解消されるなら要求としてはアリだとおもいます☺️!