![まむまむ(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが便秘で、綿棒浣腸をしていたが自力での排便が少ない。病気か悩んでいるが小児科受診が必要か迷っている。
生後5ヶ月便秘について
3ヶ月の時から便秘気味です。
3日でなかったら綿棒浣腸で出してあげてましたが4ヶ月検診の時毎日綿棒浣腸をしてあげてと言われました。
なのでその日でなかったら夜綿棒浣腸してあげてましたが毎日するとおしりが可哀想かなって思って2日に1回してます。
この2ヶ月くらい自力でうんち出したのは5回くらいで少しの量しかでてないです。
自分でうんち出来ないのか踏ん張れないのかなんか病気なのか気になります💦
小児科受診するべきでしょうか?💦
菌だらけの病院連れていきたくなくて迷ってます🥲🥲
- まむまむ(25)(1歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
朝か昼の食後(ミルク後)にしてます!最近動き出して前よりスムーズに出るようになったかな🤔10ヶ月で最近ハイハイするようになりました!
上の2人も歩き出すまでは便秘気味で結構綿棒浣腸してたので、綿棒したら踏ん張ってるなら様子見でもいいかなとは思います。綿棒しても出ないようであれば受診した方がいいかと思います🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も新生児後半から便秘気味です。
毎日綿棒浣腸していますが、授乳後30分くらいのタイミングですると、腸が動いてるタイミングだからか必ず出ます。
小児科でも綿棒浣腸で出てるなら大丈夫と言われました🖐️
離乳食始まるとまた便の出方が変わるかも(上の子は離乳食始まって快調になりました!)なので、綿棒浣腸でしばらく様子見ようと思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1ヶ月くらいから便秘気味です。
出る時は1日2.3回するんですが、出ない時は3日間出ず綿棒浣腸してやっと出ます。
授乳、離乳食後に膝の上に座らせたり、オムツ替えの時踏ん張ってたら少し待ってると出てきたりします!
コメント