※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が危機管理ができず、子供に危険が及ぶことが多く、妻が心配しています。対策を考えるが、旦那には理解が足りないようで、どうしたらいいか悩んでいます。

1歳の娘がいます🙂旦那の愚痴になります🙂

旦那は元々危機管理が疎い人だったようで、子供が動くようになってから、気づきました。
中途半端に開いている扉やドアに捕まって立とうといている子供を見て、危ないと感じない、子供がドアに捕まっているのにそのまま全開に開ける、階段につけてあるゲートは開けたまま、棚の扉も半開きにしたままで子供が触っていてもそのまま見ていて、手を挟んでしまう、等。
こうしたら、指挟んでたかもしれないよ、ドア支えてないと転んじゃうよ、1回1回全部言わないと気づけない、言っても次の日にはまた同じことをしています。
棚の扉にはストッパーをつければいいのですが、、
子供のお着替えの時も、遊んで動いていて、不安定な体勢の子供に服を着せたり脱がせたりします。毎日のように注意してました。
ついに昨日、旦那が着替えさせてる時にお風呂場の段差のところで転んでしまい、上の歯と歯茎の間から流血、唇も切れてしまい、10分ほど止まらなく、血だらけになってしまいました😢幸い、止血でき歯のぐらつきもありませんでした。

前に、1回失敗したことをもうやらなくていい、と怒ったら、たった1回なのになんでそうなるの、と言われたので、少し様子を見ていました。でも何回言っても直らないし、ついに怪我までさせちゃったこと、後悔しています😢
全部私がやればいい、と思う反面、旦那にも手伝ってもらいたい、2人目も考えるとなるともう少し、危機管理できるようになって欲しい、と色々な気持ちでぐちゃぐちゃです😢

生後7ヶ月からずり這いが始まり9ヶ月後半には歩いていたので、それからずっと注意していますが直りません😢

できる対策はしたらいいと思うのですが、棚を開けて中身を出す、等、わたしは阻止しないでやらせてあげる派で棚の方に行った時はずっと見守っています。旦那もその意見には賛成のようで見守ってはくれるのですが、どうも危険がわからないようです😢

棚のストッパーは買いつつ、危ないと思うことはわたしがやったらいいですかね🥺

コメント

3猛獣ママ

我が家3人目ですが、3人とも旦那のタバコの吸い殻飲んでます🙌

末っ子は、レントゲンまで撮ってます!
なので、もう諦めて自分で出来るとこは
危機管理をしながら、旦那に家で
お願いする時は、何があってもいい
と思って預けています😂😂😂

親なんだから、何とかしろ!って
具合に、まぁ自分の目の前で流石に
1人で血だらけになったら
反省するかな?危ないと
感じるかなと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3猛獣ママさんのようにある程度、やらせることもしたいです、、😂
    が、なかなかできず預けるのも恐ろしい😔

    確かにそうですね。
    今回は私がいたけど、「どうしよう、どうしよう、息ができない」って言われました、なにこいつどっか行けって思いました😂
    1人の時だったらどうしてたのでしょう😞

    もう少し大きくなって、危機管理しつつ、なんとかしろ!精神で預けるのもしたいです😂ありがとうございます😂

    • 6月19日
🫶🏻

何度言っても理解してくれない人なら、危ないと思ったことはもうママリさんがやったらいいと思います😭

私の旦那も危機管理なさすぎて、上の子もタバコ誤飲した事あるし、色々あります😮‍💨

何度か言っても直らない所は直らないし、毎回毎回言ったり、何かあって怒るのもこっちの体力削れるだけだしストレス溜まるだけなので、もう私がやれる事はやってます!旦那に期待もしなくなったし、言わなくていい分ストレスもたまらないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんいろいろあるのですね😢
    ほんとそうですね、、
    お着替えとか、ちょっとみてて!がパパなのにできないの??はああああってなってます😂😂
    もっと一緒に楽しみながら育児をしたかったけど、現実はこうなんだなって、突きつけられてます😞
    コメントありがとうございました😢

    • 6月19日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    分かります分かります!!ちょっと見てる事すら出来ない意味がわかりませんよね😇

    私も1人目がタバコの誤飲した時は離乳食準備するから見てて!ってしっかり言い、同じ空間にいるのにも関わらず電話がかかってきたからと息子に背を向けて電話した隙に食べられて..ブチ切れました😮‍💨

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あああああ、まずタバコを子供の近くに置くな😠!!!
    なんで言わないとわからないの!?当たり前だよね!?!?
    ってなりますよねえええ😢

    その離乳食準備とか、トイレ行くからとか、シャワー浴びてくるからとか、その短時間だけなのに、なんでしっかり見てられないの?ほんとに意味わかりません!!!!

    • 6月19日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    ほんと男の人って括りにしていいのかは分かりませんが、ママは後先まで考えて予測できるのに何で出来ないのって思いますよね🥺
    上の子育ててもう2年ですが、私も未だに旦那には心配で預けれないですよ😭😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんうん、わかりますぅ、、
    できる人もいるんだろうに、、😢
    ほんとですか🥺
    幸い近くに両親がいるので、預けなきゃ行けない時はとりあえず両親に預けています😢
    お互い大変ですが、頑張りましょう😢

    • 6月19日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    私も近くに両親いるのが救いです。。🤣

    まだ1歳ですし、女の子だと余計怪我とかは気をつけて欲しいので、旦那さんの分も頑張りましょうね🥹❤️‍🔥

    • 6月19日
おかちゃん

旦那さん、実際に子供が怪我しないと気が付かない人なのかなぁと思います、、、。
今回転んで流血して、気づけたんじゃないですか?😳

これは対策になるかわからないですが、私はヒヤリハットが起きたら旦那に共有するようにしてます!今日はこんなことがあって、怪我しそうになって危なかったから次はこうした方がいいかも!みたいな感じで伝えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しは気づいたみたいで昨日は慎重に着替えさせていましたが、、きっとすぐに忘れるんです😞
    共有いいですね!夫婦の会話としても大事ですよね😌!
    子供のこと、たくさん共有していきたいと思います😌
    コメントありがとうございます🥹

    • 6月20日