※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が同行する就学相談に不安を感じています。どのように断るか悩んでいます。

発達ゆっくりな年長児をもつ母です。
就学相談に義理の母もついていきたいと言われてます。
私はまずは夫婦でと考えてそして2人で決めたことを義理の父母に伝えてサポートをお願いしたいと思っていました。
義実家は同じ町内に住んでいてよくお泊りなどして、関係は良好です。
ですが、義母の権力が強いです。
夫は義理の母も連れて行かないと、何かサポートをお願いした時連れて行かなかったといってサポートしてもらえなくても私の責任だからなといわれました。
今まで発達相談は私1人ですべて私1人で決めて聞いてきました。
なのに。急についてこられても気を使うし意見が言えなくなります。
どのように断れば波立たず断れるでしょうか。
あと私の思いはわがままなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも支援級も視野に入れている年長児がいます😊
わがままじゃないと思いますよ。
私も同じ考えです。
夫婦でも意見が割れる事だってあるのに、そこに義母もってなると面倒以外の何でもないです‥。

まずは夫婦で意見をまとめる事が先だと思います。
連れて行かなかったくらいでサポートしない!なんて機嫌損ねるような人にそもそもサポートできるとも思えないですし。

私たちもはじめての事なので、まず先に夫婦で今後について考えをまとめたいです😊
その後どのように支援して行くか方向性が決まったら改めてどうサポートしていくか相談させてください!
じゃダメですか?良好な関係築けるような義父母なら理解してもらえそうですが‥💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じお子様がいる方にコメントいただけて嬉しいです。
    そうなんです、意見がわれたり増えると悩むことも増えて余計に負担が増えることが一番ネックです。
    サポートといっても休みの日遊んでもらうとかそれくらいで、正直通わせる学級が違ったところで義父母に何もかかってこないと思っています。
    ただ、素直に夫婦で決めたいからと伝えたら機嫌を損ねてしまう人なので悩みもので…💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならサポートしてもらえなくなったところで全然問題ないですよね😂
    こどもの進路は親と本人が決めることなのに機嫌損ねる意味もわからないですけどね‥。
    普段はママさんだけ相談等行ってるなら旦那さんはわからないと思うので私なら嘘ついちゃいます!
    確認してみたんですけど、相談は両親のみしか参加できないみたいで‥
    詳しい話は相談終わってから私たちから伝えますね〜って感じで💦
    旦那にも同じように嘘つきます!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    旦那が言うには私が長時間働いたら同居してみてもらうにはそれがいいんじゃないかと言われました。(そもそも同居する気ないし、マイホーム購入済みなのに)
    ですが、結局今まで子供が風邪をひいたらうつると困るから何もできないと言われてますし、結局子供の体調不良は私のワンオペになるので今後もサポートなんて受けさせてもらえないと思います。
    嘘ついて丸め込むしかなさそうです…
    がんばってみます…

    • 6月19日
🍓🍓🍓

就学相談ということは支援級や通級などの意向はご夫婦で定まっていますか?支援級に行かせたいのに義母が通常級に行かせたい!というのなら絶対連れていきたくないですよね💦。
というかそういうことなしに細かいこと意見言いにくいですよね💦。

うちは高齢義母で以前サポート頼めていましたが今は腰を悪くして全く頼っていません😅。むしろヘルプきますし。
ご主人さんが勝手にサポートしてもらえなくなるかも、と言ってるだけですよね?逆に義父母に何かあった場合ヘルプ行けない、と私なら旦那に言い返しそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はほんとんどノータッチでなので主に私が決めている感じです。
    発達がゆっくりなので相談などをして決めていきたいと思っていたのですが、まさか義母もつい着ていきたいと言われるなんて常識的に考えてないと思っていたのでびっくりで…。
    私が親がいなくてこっちの義父母にお世話になっているので中々強く出られず、私の意見も通った試しもなくて…
    旦那も味方してくれないし、どうしたらいいのかわからなくて…

    • 6月19日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓


    サポートしてくれなくなるかも、とか言ってるあたりでノータッチなタイプかな?と思いました💦(人様のご主人さんなのにスミマセン)

    一度、お住まいのところの発達相談の流れを確認してみると良いかもしれません。
    うちの長男のときは
    ①面談 担当者との顔合わせ
     (子の簡単な様子)
    (親と担当者との聞き取り)
    ②発達検査(子供)
    ③発達検査の結果(親だけ)
    ④小集団活動(子供)

    あとそれ以外に担当者さんさ園の様子聞き取りで訪問とかしてたみたいです。

    実際にゆっくり相談できたのはうちの自治体では①のときだけでしたが、もし頼めば③の結果聞きに行くときにさらにお話しできそうな雰囲気でした。

    私なら教育委員会の方も巻き込んで(予め「お父様お母様のみなんです」と言ってもらえるか頼むとか)してみるかもですが。←無理なら諦めます💦
    それだけ押しが強いなら一度は連れていってあとはゆっくり義母抜きでお話しする時間作れないか相談するかもです。

    父母と祖父母とかだと考え方も違うし意見もまとまらなかったりで聞き取る側も大変だとは思うんですよね💦。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お察しの通りです。
    私が入院してる間旦那が休みで見れる状況でも義父母に預けて1人を満喫してる様な旦那でそれを良しとしてる義父母です。
    多分それだけでも色々察してもらえると思います笑
    うちも同じ様な感じで何段階か踏んで決定という形で、今の段階は発達相談で検査が終わって検査員の方との面談が済んだ状態です。
    今回ついてくるのは学校見学(支援級と普通級)です。
    それが終わったら第二回の就学相談がある感じです。
    先生などに事情を説明してお願いするしかなさそうですよね💦

    • 6月19日