※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

事務職を派遣で始める予定ですが、周囲から直接雇用を勧められて悩んでいます。派遣か直接雇用か、どちらが良いか迷っています。

前職(パート)を退職し、派遣で事務職を
8月から働き始める予定です。

市内に事務職で探すと、正社員はほぼなく
あっても最低賃金、前職よりだいぶ低い。
事務職はほぼ派遣社員として求人があります。
なので、派遣登録をしたのですが
実母や周りの人に、えー?派遣?
直雇用がいいんじゃない?と言われました。
近くに原発があるのでそこの企業さんに
いくのですが、大手は厳しいけど
下請けの会社できちんと仕事をしていれば
直雇用の事務になれるよと現場にいる
旦那に教えてもらい、いずれは
直雇用してもらい事務職がいいなと思っています。

実母はバリバリ医療系の正社員
育休もほぼ取らず現場復帰定年手前ですが
夜勤もバリバリしていて、私が小さい時も
土日仕事とか言っていた人です。

なので、金銭的に心配で言ってるのだと
思いますが、そう言われると自分で決めた
派遣もこれでいいのかな?と心配になってきました。
でも土日休み、フルタイム、前職より時給を
あげるとなると事務職は派遣がほとんどでした。

みなさんだったらこのまま派遣で働きますか?
(いずれ直雇用もある企業有)
それとも直雇用にこだわりパートなどで
探し直しますか?

コメント

なああああああぽよ

私は安定性を求めたい&
必ず直接雇用できる訳ではないので
パートで事務職探しました🔍
直接雇用されなくても、
ほかの会社へ行くことはできますが
1つの会社で長く働きたいのと
派遣だと更新があるので切られたら嫌なので💦💦
派遣だと時給はいいですよね〜🌸
パートでコツコツ頑張って
時給も上がりましたし、
私は安定性のある直接雇用のほうが
いいのかなぁとかおもったりします!
派遣で経験を積んで、そこがだめでも
ほかで正社員の応募が出来たりするので
派遣がだめってこともないとは思います^_^

  • mama

    mama

    田舎なのでパートの事務がほんとに時給低くて💦
    930~950円くらいです。
    あとフルタイムがいいのですが、9時ー15時とかが多くてなかなか直雇用だと条件が合わないんです。😭
    パートだとボーナスが出るわけでもないので、時給が高い方がいいかなと思い、前職より高いところだともう派遣しかなくて、、どちらをとるかですよね😭💦

    • 6月19日
mamari

派遣でも、よっぽどのことがない限り切られませんし、大手でも全然直雇用に変わってる人何人も知ってます!

直雇用のパートでも、無理と思われたらシフト減らされたりするので私なら時給がいい+会社が嫌って思っても3ヶ月で契約更新せず辞めれる派遣にします!