![はじめてのママリ🧸🔵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子が保育園に行くのを嫌がるようになりました。理由は不明で、泣き止むのはすぐですが、送り届けるのが辛い状況です。楽しく通えるようになる方法をアドバイスください。
保育園の登園しぶりについて、、🥲
2歳半の息子の登園しぶりが急に酷くなりました( т т )
保育園には1歳から通っていて、4月に進級して新しいクラスと先生になりました。
4月頭頃は環境の変化に戸惑ってる様子も多少見られましたが、すぐに慣れ、新しい先生にも懐いて最近までは笑顔で通っていました。
1週間ほど前から、毎朝「今日は先生の所行かない?」と聞いてくるようになり、保育園の玄関までは普通に行くのですが、そこからなかなか中に入れず、私から離れるとギャン泣きするようになってしまいました( т т )
先生やお友だちと何かあった訳でもなく、日中は楽しく過ごせているようで、お迎えに行った時も笑顔で出てきます。
泣いてるのも朝の一瞬ですぐに泣き止むようなのですが、楽しく通えていたのに急にどうしたんだろうかと、送り届けて仕事に向かうのが私も辛いです( т т )
また楽しく通えるようになってほしいのですが、、、
先輩ママさん、経験談やアドバイスなどありましたら聞かせて下さい😭🙏🏻✨
- はじめてのママリ🧸🔵(3歳3ヶ月)
コメント
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
連休もあけて、いよいよ保育もその年齢に応じた対応になって行くのが今時期だとおもいます(*•᎑•*)
本人としても、慣れてきて中だるみみたいなのが出るのも今です😊
あるあるだとおもいます♪
はじめてのママリ🧸🔵
コメントありがとうございます🤲🏻💐
去年の0・1歳児のクラスとは違って、自分でやらなければならないことが増えたなと私も感じていました!
家では食事も着替えも全部私にやってもらいたがるので、息子にとって保育園での対応が負担になってるのかもしれないですね😓💧
また楽しく通えるようになるまで私も頑張りたいと思います🥲✊🏻