※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが4ヶ月でミルクを飲まず、離乳食を始めるべきか悩んでいます。保育士としても不安があります。早いかどうか心配です。

大変なのは3ヶ月までと思ってたけど4ヶ月と2週間が経とうとしてるのにミルクは飲まないし、寝ぐずり?睡眠退行?
とにかくミルクを日中飲まないのが困る…
ギャン泣きでお腹すいてるのかと思っても50とかしか飲まないしのとにかく感覚が分からないから…本当に育てにくいと思ってしまう💦

親や親世代の人に相談しても離乳食初めて見たら?と言われるけどまだ早くない?4ヶ月でも始めるもんなの?

保育士だから尚更、こんなに4ヶ月ってミルク飲まないとかと思うし大丈夫なのか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士で知識あるからこそなおさらだと思います。わたしも保育士してますが子育てと保育士の仕事は全く違う、別物だなと実感しました😓仕事と違って24時間見てますからね。

うちも上の子が授乳が大変で苦労しました。飲まないから体重増えないし、入院することになると言われたり悩みました。離乳食も食べなかったので💦
体重の増加はどうでしょうか?あまりに増えないなら一度受診しても良いと思います!いろんなところに相談してみたら良いと思いますよ☺️自己判断、素人判断で離乳食開始はやめたほうが良いと思います!必要であればお医者さんから言われますよ。

3ヶ月からは違う意味で大変だと思います。自分も思いましたが子育てしてる保育士の信頼感は全然違うなと思います👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。保育士だからと頼られたりするのもしんどかったり、自分は保育士なのになんでできないんだと自分を責めてしまったり。
    子育てが大変と声に出すのが何故か恥ずかしくて辛いです😭

    体重は少し減ってて、夜だけ何故か200を寝る前とその数時間後に飲みます。謎ですよね😭

    • 6月19日