※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

経済面が不安で、3人目の子供を迎える焦りがある。自然に任せる考えもあるが、働くことに対する悩みも。準備重視の考え方との葛藤がある。

3人目欲しいなって気持ちはずっとあります。

でも経済面が1番の不安要素です。
今私は働いてませんが、パート求職中です。
3人目が出来ても、出来なくても扶養内に拘らず、子供の成長と共に収入増やしていけたら良いなって理想はあります。

最近、気持ちの焦りがすごくて、
仕事も決まらない、3人目を迎える為に避妊なしでしてるわけでもない、自分の年齢、今いる子供達との年齢差。
気持ちばかり焦ってて、こんな所に赤ちゃん来てくれるわけないですよね。

〝自然に任せる”それが1番心にしっくり来て、
そうだよな〜出来たら出来た、出来なかったら出来なかった。それだけの事かな?と。

赤ちゃんが来てくれたら、その時は子供たちのために頑張って働けば良いだけの話でしょうか。
頑張ると言っても最初は扶養内パートだし、
良くて扶養外れてフルタイムパート。
正社員は子供が小さいうちは荷が重い。
こんな考えの私だけど、良いのかな?

人生なにが起こるか分からないから何事も、準備準備と思って生きてきた私からすると、
〝自然に任せる”って肩の荷が降りたような感覚だけど、そんな楽観的で良いのかな?と思ったり。

あまり厳しいお言葉はお控えください。

コメント

ママ…

3人目、なんとかなりそうだなって思って産むことを決めました🙂
妊娠して退職、出産前に家族の病気で高速使っての距離の通院、保育園は求職中の為すんなり入れず、しかも上の子とバラバラでした💦

幼稚園入って正社員に切り替えましたが、多忙過ぎて行事に参加できない、家事もまともにできなくて小1なって正社員は辞めました。

正社員で働いて妊娠、産休育休とって復帰が理想的だとは思いますが、私はこんな感じでした。

今は派遣で働いてますが、休みもとりやすく、子育てに理解があるのでとても助かってます🌟

はじめてのママリ🔰

我が家も2人で終わりかなって最初は話してましたが3人目諦めきれず、今3人目妊娠中です。

上の子たちが今3歳1歳と小さいので産んでからどうなるかの漠然とした不安はありますが、悩んでても答えは無いしなるようにしかならない、親が頑張るだけだと私も考えました。

今後の情勢なんて今からはわかりません。
悪化するかもしれないし回復するかもしれないし。でも私の、私たち家族の人生なので今しか出来ない選択で後悔だけはしたくないです。
今後悔はなく、5人家族になるのがすごく楽しみです。

ままり

それでいいと思いますよ😊
私は、子供たちとなるべく一緒にいたいと言う理想がありました。でも、働かないと生活できないので、3歳までは専業主婦で、それから働くかなぁとか思ってたら二人目妊娠で悪阻。二人目を出産して半年後に三人目妊娠。三人目出産して、主人が単身赴任。で、結局、6年経った今も専業主婦で生活できています。計画したわけでも何でもなく、上から降ってきたものを、自分たちで選んで今に至ります。こんな事になるなんて、思ってもみませんでした。
準備するのも大切だけど、未来なんてどうなるかわかりません。その都度、自分たちで選択して対応していけばいいと思います😊自然に任せるのが、一番自然体で良いですよ👍笑

はじめてのママ

皆さんお返事ありがとうございます。
私が考え過ぎなのかな?と...もっと楽に考えて良いのかな?と思いました。
出来るか出来ないかも分からないのに今から考えたって、どうしようもないし、欲しいって気持ちがあって出来るものでもないし..。
もし授かれた時には、その時に出来る限りの事をやったら良いだけの事ですよね😅
出来なくても今いる2人がいるんだから、何も変わらないだけだし😌
ちょっと3人目に執着し過ぎていたかもしれません😢
結果はどうであれ、3人目欲しいなって気持ちは持ち続けていけたら良いなと思います🙆🏻