※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休中の女性が、仕事に対する不安や悩みを抱えています。キャリアを積むべきか、家庭を優先すべきか悩んでいます。解雇の心配はないとのこと。

現在育休中です。
ふとしたときに、仕事のことを考えてネガティブになってしまいます。
3年前に転職していまの営業職をしていますが、同期入社3名のなかでひとりだけリーダー経験させてもらえていません。
私の実力不足なので、悔しくて、また将来も不安です。
でも、キャリア磨いていきたいという気持ちはなく、あくまで家庭優先がモットーで、出社も可能だけどほぼテレワークにして、のらりくらり仕事してました。
ツケが回ってきてるだけなのですが、今、ふとしたときに悔しくて不安になります。。。会社にとって要らない存在なのかな~って。

もっと仕事に身を入れるべきでしょうか。それとも今のままの家庭優先で自分のしたいように生きていってもいいでしょうか。(業界最大手の企業なので、成績不振による解雇はない...はずです)
本音でおしえてくださいー!

コメント

Naru.

私も育休中です!
看護師をしていますが全く向上心がなくテキトーに生きていこうと思っています(笑)
私の人生が一番、仕事は二の次だと考えているので自分と子供が生きるのに困らない程度は稼いで、あとはテキトーに無心で働いてます🤣(笑)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!!
    私の人生が一番、っていいですね💕そうですよねー。仕事はあくまで稼ぐ手段ですよね!笑

    完全に出世レースから外れてて辛いけど、大事な家族との時間を大切にしようと思います...

    • 6月19日
TMKRファミリー

私も育休明けにキャリアを失いました😌でも、全く後悔していません。家庭優先です!
私も同期8人いて、ライバル!!と言える子が2人居ます。産休、育休で同期より、社内階級のランクが2つ下がってしまいましたが、資格を取るとランクが上がると言う福利厚生を見つけ、コツコツ階級取り戻し、同期より階級3つ上げました⭐️もう1人出産しても、私は大丈夫www

私も、知らない人はいないくらい名前の知れた会社に勤めています。従業員は4千人を超えたそうです。その中の1人なので、細々と仕事します☺️
定年まで働いて退職金貰いたいので、子供が大きくなるにつれて、会社に貢献しようかなって感じです😅